2025/1/20
毎日何気なく使っている日用品。 意識せずに選んでいるかもしれませんが、日用品の質は意外にも生活に大きな影響を与えているように感じます。 少し良いものを選ぶことで、日々の暮らしが豊かに、そして心地よいものに変わります。 日用品の質がもたらす、想像以上の影響力 私たちは毎日、様々な日用品に囲まれて生活しています。 朝起きて顔を洗うタオル、温かい食事を彩る食器、日々の仕事を支える文房具など、意識せずとも、それらは私たちの生活に寄り添い、彩りを添えています。 しかし、もしこれらの日用品の質が低いとしたらどうでしょ ...
2025/1/19
昨年のふるさと納税で注文したホタテといくらを使って海鮮丼を作りました。 物価高の影響か、年々内容量は減ってきている気がしますが、いくらとホタテの味は安定して美味しいです。 大葉だけ近所のスーパーで買ってきて彩りを足します笑 張り切っていくらを少し入れすぎてしまいましたが、いくらは塩味が強いので食べ過ぎると気持ち悪くなってしまいます。 美味しすぎて一気に食べすぎないように注意しましょう笑 今年の10月からはふるさと納税でのポイント付与が禁止になってしまうので、今年は例年より早めにふるさと納税をしておく必要が ...
ユニクロのウルトラライトダウンからモンベルのスペリオダウンに切り替え。さらに軽くて着心地最高。
2025/1/19
これまでコートやマウンテンパーカーの下にユニクロのウルトラライトダウンを着ていたのですが、更なる軽さを求めていたところ出会ってしまいました。 モンベルのスペリオダウンジャケット。 ちなみにモンベルは日本のメーカーなので良い製品をお手頃な価格で提供してくれています。 私のような一馬力サラリーマンにはありがたい存在です笑 軽くて着心地も良いので、昨年末から愛用しています。 さすがアウトドアブランドが作るダウンということもあり、着用したまま腕を動かしても突っかかる感じがなく、快適に過ごせます。 ダウンの内側は表 ...
2025/1/18
少し前のことになりますが、日本管財の株主優待で頼んでいた今治タオルが到着しました。 パッケージはこのような感じで、今治タオルのラベルが書かれています。 タオルの替え時に悩んでいたので優待で今治タオルがもらえるなら良いかと思い注文しました。 結婚式の引き出物にいただいたバーニーズニューヨークの今治タオルが分厚くて気に入っているので、同じようなタオルが届くと嬉しいなと期待しつつ箱を開けてみると、、、 薄い、、、 そしてパイル地部分と普通の手拭いみたいな部分のボーダーになっている、、、 吸水性がそこまで高くない ...
2025/1/17
結婚や子育てを考える時、「費用対効果」という言葉が頭をよぎるかもしれません。 でも結婚や子育てに費用対効果なんてものはないと思いますし、そんなことは考えてもパートナーや子供には絶対に口に出して言うものではありません。 普通に過ごしていたとしても理不尽なことは絶対につきものです。 費用対効果という呪縛 現代社会は、効率とコストパフォーマンスを重視する傾向が強く、まるで全てのものに値段がつけられるかのように考えられています。 その影響は、人生における大きな決断である結婚や子育てにも及んでいます。 「結婚式には ...
2025/1/16
2025年1月4日の日経ニュース。 家計貯蓄率、23年度は1.5% 物価上昇で3年連続低下 物価上昇に伴い、2023年度の家計貯蓄率が1.5%とのことで、仮に年間の手取りが400万円だとすると年間6万円しか貯蓄に回すことができなかったことになります。 月平均だと5000円を貯蓄になんとか回すことができる計算です。 ちなみにコロナ禍で消費が抑えられていた2020年度の家計貯蓄率は11.8%だったとのこと。 確かに最近スーパーに行ってもキャベツやレタスは1玉400円以上しますし、米の価格も去年までは5キロ20 ...
2025/1/14
居酒屋『芋蔵』や『ほっこり』など飲食店を東海地盤に展開しているジェイグループHD株を100株購入しました。 こちらの優待は年に2回、2000円分の食事優待券がもらえます。 東海を地盤にしているので、使用できる店舗も特に愛知に多く存在しています。 ジェイグループの店舗一覧はこちら 1000円程度のランチが2人分食べれると年2回は妻と外食ができるかなと思い、今回新たに購入しました。 外食できると献立を考えなくても良いのと、片付けが不要になるので結構楽なんですよね。 今年は食事券が出る優待を少しずつ購入していこ ...
キーケースを手放してモンベルのカラビナを一年間使ってみた感想
2025/1/12
大きくて重いなあと感じていた革のキーケースを手放して、モンベルのカラビナに変更してから一年ほど経ちました。 キーケースに車の鍵をつけているとなかなか重いし、何よりかさばるのが悩みでした。 そんな時、四角大輔さん著の「超ミニマル主義」を読んで、カラビナを使うと軽量化できることを知り、長島のアウトレットに入っているモンベルショップでカラビナを購入したのがちょうど一年前。 リンク カラビナのサイズ感 私が使用しているカラビナは5センチほどの大きさです。 車の鍵を一つだけつけているのでもう少し小さくても大丈夫な気 ...
2025/1/12
iPhoneのシリアル番号は、各デバイスに固有の識別子であり、製造場所や製造日、モデル情報などが含まれています。 しかし、2021年以降、Appleはシリアル番号の形式を変更し、ランダムな文字列を採用しました。 これにより、iPhone 13以降のモデルでは、シリアル番号から製造情報を直接読み取ることが難しくなっています。 メルカリでアップル製品を購入する際にシリアル番号から製造時期を探したかったので、今回はこちらの記事を参考にしました。 旧シリアル番号(2010年~2021年初頭) 以前の12桁のシリア ...
2025/1/11
子供が生まれてからというもの、休日の外食率が増えた気がします。 子育てをしながら、掃除、洗濯、風呂掃除、食器洗いをしているとご飯を作る元気が無くなってきます。 我が家では家事にかける労力を極力減らすため、食洗機やドラム式乾燥付き洗濯機、ロボット掃除機など時短家電は積極的に導入しているのですが、それでもご飯を作るのが億劫になる時が結構あるんですよね、、、 食費はかさむな〜と思いつつも、商品券が余っていたので妻とお寿司ランチを食べてきました。 夫婦揃って焼肉より寿司派 今回食べたのは土瓶蒸し、天ぷら付きのお寿 ...