2025/3/16
中古車市場で人気のトヨタ車ですが、走行距離10万kmを超えている車は「もう寿命?」「故障しやすい?」と不安に感じる方もいるのではないでしょうか。 しかし、適切な選び方とメンテナンスを行えば、10万kmを超えたトヨタ車でも安心して長く乗り続けることができます。 今回は、走行距離10万km以上のトヨタ車を選ぶ際の賢い選び方と注意点について解説します。 走行距離10万km以上のトヨタ車、実際のところどうなのか? 中古車の購入を検討する際、走行距離は誰もが気になるポイントです。特に「10万km」という数字は、なん ...
2025/3/16
サムティの株主優待の有効期限が3月までだったので、先日USJに行った際に優待を使ってアロフト大阪堂島に宿泊してきました。 今回はアロフト大阪堂島の宿泊体験について書いていきます。 アロフト大阪堂島 アロフト大阪堂島は、大阪の中心部に近い北新地駅から徒歩5分の距離に位置する、音楽、デザイン、テクノロジーが融合した次世代のライフスタイルホテルです。 アロフトというホテルブランドはマリオットグループで、ちょうど私が宿泊した時も外資系航空会社のCAさんがステイ先としてチェックインしようとしていたり、他の宿泊客も海 ...
プロの味を手軽に!笠原シェフのだしパックで、味噌汁がレベルアップ
2025/3/15
「出汁から作った味噌汁は格別!」 そうは分かっていても、毎日となると時間も手間もかかって大変です。 そんな時に、妻のママ友から素敵なプレゼントをいただきました。 それは、賛否両論の笠原シェフが監修した、こだわりの和風だしパック。 聞けば、三重県のアクアイグニスへ行った際のお土産だとか。 いつも仲良くしていただき、本当に感謝です! 早速、そのだしパックを使って味噌汁を作ってみました。 作り方はとても簡単! 沸騰したお湯にだしパックを入れ、5分ほど煮出すだけ。 あっという間に、香り高い出汁が完成します。 あと ...
2025/3/12
最近、少し働き方を変えました。 以前までは9時頃に出社、20~21時頃(遅い日は22時まで働く日も、、、)に退社するというスケジュールでした。 最近は、8時頃に出社、18時〜19時頃から1時間半ほど離業して帰宅、食事、妻が子供をお風呂に入れてくれているので子供を引き取って体を拭いたり保湿クリームを塗ったりして、また21時~22時頃まで在宅をするというようなスケジュール感です。 残業時間はそれほど変わりなく、終業時間は遅くなったような気もしますが、比較的健康的な時間帯にご飯を食べれていること、子供をお風呂か ...
家庭を蔑ろにした働き方は危険。配偶者とは常日頃からコミュニケーションを取ることが大切
2025/3/10
今回参考にした記事はこちら。 総資産2,000万円・最高年収800万円、65歳会社員が感無量の退職。現役時代を支えてくれた妻に「感謝のハワイ旅行」を計画していたが…急転直下、一人ぼっちの老後に涙 平日は仕事で手一杯で、家事育児は配偶者任せ。 休日も家でゴロゴロするタイプで気がつけば夫婦の会話も少なくなってきた、、、 65歳になり長年続けてきた仕事をいざ退職。 退職のタイミングで妻にプレゼントを、とハワイ旅行のプレゼントを用意したものの、妻から帰ってきた言葉は「離婚」の2文字。 長年広がってきた2人の溝はも ...
レアジョブ株を購入。オンライン英会話レアジョブで使える優待券1万円分がもらえる
2025/3/9
3月優待でもらえるレアジョブ株を購入しました。 2020年の高値から比較すると現在の株価は8分の1程度まで下がっています。 100株でも4万円あれば購入することができます。 業績は右肩上がりの傾向ですが、昨年の当期利益がマイナスになっていました。 利益が少ない(マイナスは危険信号)と株主優待が廃止になってしまうリスクもありますが、株価も安いので最悪優待廃止になっても影響が小さいと判断しての購入です。 レアジョブの株主優待の内容はこちら。 自分や子供の英会話学習に使えますし、もし使わなかったとしてもフリマサ ...
2025/3/8
先日、USJに行った帰りに大阪土産を買おうと思い、どこで買うのが良いか探していると、新大阪駅にりくろーおじさんが入っていることが分かりました。 新大阪駅なら他にも色んなお土産が売っているだろうと思い、駅の近くまで車で行ってみるとコインパーキングも1時間400円くらいで駐車することができました。 新大阪駅は駅構内に色々なお土産屋さんが入っているんですが、切符の券売機で入場券を購入することで駅構内に入ることができます。 入場券は大人1人140円かかるんですが、エキマルシェ新大阪内のブックスタジオで入場券を見せ ...
2025/3/5
FIREを目指したいのか目指したくないのか、、、 日々の倹約を頑張っていると、時には「疲れた…」と、倹約のモチベーションが下がってしまうこともありますよね。 そんな時は、無理に頑張ろうとせず、少し立ち止まって自分を労わることが大切です。 頑張りすぎは禁物。まずは「自分を労わる」ことから 毎日毎日、食費や光熱費を計算して、家計簿をつけて、特売日にスーパーを駆け回る…。 倹約はマラソンに似ているかもしれません。 ゴールを目指して走り続けるには、時には休憩も必要です。 給水所で水分補給をするように心を満たす時間 ...
2025/3/3
トヨタ自動車が2025年3月末より新たに株主優待制度を導入すると発表しました! 今回はトヨタの株主優待制度についてご紹介します。 優待内容 優待内容は、TOYOTA Wallet残高の進呈と、レースのペアチケットやTOYOTA UPCYCLEアイテムの抽選応募です。 TOYOTA Wallet残高は、保有株式数と継続保有期間に応じて進呈額が異なります。 例えば、1,000株以上を5年以上保有している場合は30,000円、100株以上を3年以上保有している場合は3,000円が贈呈されます。 TOYOTA W ...
人はお金持ちになりたいのではなく、ほかの人よりもお金持ちになりたいだけだということ
2025/3/2
「お金持ちになりたい」 誰もが一度は抱くこの願望。 しかし、よくよく考えてみると、私たちがお金に求めるものは本当に「お金そのもの」なのでしょうか? 相対的な価値としての「お金」 私たちの社会では、お金は単なる交換手段以上の意味を持ちます。それは、社会的地位、成功、幸福といった、さまざまな価値の象徴です。そして、これらの価値は、しばしば他人との比較によって測られます。 例えば、同じ年収1000万円でも、周りが皆年収500万円であれば、自分は「お金持ち」だと感じるかもしれません。しかし、周りが皆年収2000万 ...