人生100年時代、相棒と歩む豊かなキャリア:お気に入りのモノと働くということ

2025/3/30

「人生100年時代」なんて言葉を聞くと、なんだか壮大で、アラサーの私にはちょっと他人事のような少し遠い未来のように思えてしまいます。 でも、考えてみると、、、 私たちの親世代よりもずっと長く、私たちは働くことになる可能性が高いです。 そんな長い道のりを、ただ義務とルーティーンだけで進むなんて、なんだかもったいないと思ってしまいます。 そこで今回は、人生100年時代を自分らしく、そして豊かに生きるためのヒントとして、「お気に入りのモノを使って働く」ということの意味を考えたいと思います。 モノが持つ、目に見え ...

ReadMore

【株主優待】大光の優待券1000円分を握りしめてアミカで食料品を購入

2025/4/1

先日届いた大光の優待券を握りしめてアミカに行ってきました。 アミカに行くのは初めてでしたが、業務スーパーと同じく業務用のサイズの商品を扱っているスーパーです。 大光の優待はQUOカード500円分として使うこともできますし、アミカで使う場合は倍の1000円分の商品券として使用することができます。 お会計の際、レジでアミカの優待を渡すとそのまま1000円分値段を差し引いてくれました。 優待を使って購入した商品はこちら。 甘夏とあらごしトマトを3パック購入しました。 合計で1003円と少しはみ出てしまったので、 ...

ReadMore

最初で最後のモノタロウの株主優待到着。3000円分の優待で日用品を購入。

2025/3/30

待ちに待ったモノタロウの株主優待が到着しました。 私にとっては今回が初めてのモノタロウの優待。 モノタロウといえば工具界のAmazonと言われるほど、ECでの販売に力を入れている会社です。 学生時代を思い返すと、研究室の先生がよくキムワイプなどをモノタロウで購入していた記憶があります。 キムワイプってかなりマニアックですかね。 工学部あるあるな気がします、、、笑 話はそれましたが、モノタロウの株主優待はというと半年以上の保有しているので3000円分の優待券をいただくことができました。 ちなみにMonota ...

ReadMore

収入が増えるにつれて生活水準も上がってしまう現象。ライフスタイル・クリープとは?

2025/3/23

「給料が上がったから、ちょっと良いレストランで食事でも…」 「ボーナスが出たし、前から欲しかったブランドバッグを買っちゃおう!」 収入が増えると、ついつい気が大きくなって、普段は我慢している贅沢をしてしまうこと、ありますよね。 しかし、ちょっと待ってください! その小さな贅沢の積み重ねが、家計をじわじわと蝕んでいるのかもしれません。 ライフスタイル・クリープとは? ライフスタイル・クリープとは、収入が増えるにつれて、生活水準も徐々に上がってしまう現象のことです。 まるでクリープ現象のように、気づかないうち ...

ReadMore

ヤマハ発動機の株主優待到着。三ヶ日みかんサイダーを注文しました

2025/3/23

待ちに待ったヤマハ発動機の株主優待が到着しました。 100株保有しているので1000pt分の商品を注文することができます。 今回は三ヶ日みかんサイダー4本入を注文しました! 三ヶ日みかんで有名な三ヶ日は浜松の西側に位置する町です。 ヤマハ発動機も本社は静岡県の磐田市にあり、磐田は浜松の東側に位置しているので、地元の名産が優待で使われているのですね! 株主優待で株主に還元しつつ、地元の農家さんにも還元しているというのは好印象です。 お届け時期は注文の一カ月後とのことなので、到着を楽しみに待ちたいと思います!

ReadMore

貯金を優先すべきか?投資を優先すべきか?

2025/3/16

将来の経済的な安定のために、私たちは日々お金と向き合っています。 その中で、多くの人が頭を悩ませるのが「投資と貯金、どちらを優先すべきか?」という問題です。 どちらも大切な資産形成の手段であることは間違いありませんが、状況や目標によって最適な選択は異なります。 今回は、1年後の未来を見据え、どちらを優先すべきか、具体的な金額を比較しながら考えていきましょう。 まずは貯金と投資、それぞれの役割を理解する まず、貯金と投資がそれぞれどのような役割を担うのかを明確にしておきましょう。 貯金は「守り」、投資は「攻 ...

ReadMore

走行距離10万km以上のトヨタ車、賢い選び方と注意点

2025/3/16

中古車市場で人気のトヨタ車ですが、走行距離10万kmを超えている車は「もう寿命?」「故障しやすい?」と不安に感じる方もいるのではないでしょうか。 しかし、適切な選び方とメンテナンスを行えば、10万kmを超えたトヨタ車でも安心して長く乗り続けることができます。 今回は、走行距離10万km以上のトヨタ車を選ぶ際の賢い選び方と注意点について解説します。 走行距離10万km以上のトヨタ車、実際のところどうなのか? 中古車の購入を検討する際、走行距離は誰もが気になるポイントです。特に「10万km」という数字は、なん ...

ReadMore

サムティ最後の株主優待。アロフト大阪堂島に宿泊

2025/3/16

サムティの株主優待の有効期限が3月までだったので、先日USJに行った際に優待を使ってアロフト大阪堂島に宿泊してきました。 今回はアロフト大阪堂島の宿泊体験について書いていきます。 アロフト大阪堂島 アロフト大阪堂島は、大阪の中心部に近い北新地駅から徒歩5分の距離に位置する、音楽、デザイン、テクノロジーが融合した次世代のライフスタイルホテルです。 アロフトというホテルブランドはマリオットグループで、ちょうど私が宿泊した時も外資系航空会社のCAさんがステイ先としてチェックインしようとしていたり、他の宿泊客も海 ...

ReadMore

プロの味を手軽に!笠原シェフのだしパックで、味噌汁がレベルアップ

2025/3/15

「出汁から作った味噌汁は格別!」 そうは分かっていても、毎日となると時間も手間もかかって大変です。 そんな時に、妻のママ友から素敵なプレゼントをいただきました。 それは、賛否両論の笠原シェフが監修した、こだわりの和風だしパック。 聞けば、三重県のアクアイグニスへ行った際のお土産だとか。 いつも仲良くしていただき、本当に感謝です! 早速、そのだしパックを使って味噌汁を作ってみました。 作り方はとても簡単! 沸騰したお湯にだしパックを入れ、5分ほど煮出すだけ。 あっという間に、香り高い出汁が完成します。 あと ...

ReadMore

最近の働き方。朝は少し早めに出勤して夜は在宅勤務に切り替え

2025/3/12

最近、少し働き方を変えました。 以前までは9時頃に出社、20~21時頃(遅い日は22時まで働く日も、、、)に退社するというスケジュールでした。 最近は、8時頃に出社、18時〜19時頃から1時間半ほど離業して帰宅、食事、妻が子供をお風呂に入れてくれているので子供を引き取って体を拭いたり保湿クリームを塗ったりして、また21時~22時頃まで在宅をするというようなスケジュール感です。 残業時間はそれほど変わりなく、終業時間は遅くなったような気もしますが、比較的健康的な時間帯にご飯を食べれていること、子供をお風呂か ...

ReadMore