「こんなんで裕福になれるのかな…」
投資を始めて数年。
年間150万円入金をコツコツ続けているけれど、正直なところ、これで将来裕福になれるのか不安になることがあります。
YouTubeで「資産〇〇千万円到達しました!」みたいなサムネを見かけると、「このまま続けても意味があるのだろうか」と自問自答してしまうんですよね。
ゆっくりでも着実に増える資産
それでも投資を続けるのは、ゆっくりでも着実に資産が増えている実感があるからです。
例えば、毎月コツコツ積み立てている投資信託。
分配金が再投資されることで、雪だるま式に資産が増えていく感覚があります。
また、数年前と比べて、保有資産額も着実に増えています。
市場の変動に一喜一憂してしまうこともありますが、長期的な視点で見れば、資産形成は順調に進んでいると実感できます。
「こんなんで裕福になれるのかな…」
そう思う時もありますが、それでも投資を続けることで明るい未来が待っていると信じて続けます。
他人との比較はしないように気をつけないといけませんね!
投資を続ける理由
投資を続ける理由は資産を増やすことだけではありません。
株主優待を使う瞬間はタダで商品やサービスを購入できることに快感を覚えたり、配当金も出ることで生活が少しずつ豊かになっていることを感じます。
また、投資を通じて、お金に対する考え方も変わりました。
以前は毎日の評価額にばかり気を取られていましたが、今では長期的な視点で資産形成を考えるようになっています。
投資信託やETFを活用
少額から積み立てられる投資信託やETFを活用することで、リスクを抑えながら着実に資産を増やすことができます。
積立投資なら、ドルコスト平均法の効果も期待できます。
毎月一定額を積み立てることで、価格が高い時には少なく、価格が安い時には多く買い付けることができます。
これにより平均購入単価を抑えることができ、リスクを軽減することができます。
まとめ
年間150万円の投資額でも、長期的に継続することで大きな資産を築くことができます(はずです)。
YouTubeを見ていると「資産〇〇千万円到達しました」みたいな動画を見かけるので、それと自分を比較してしまっていたのかもしれません。
投資は短期間で結果を出すものではありませんが、長い時間をかけて着実に資産を増やしていくことができます。
焦らず、ゆっくり着実に資産形成を進めたいと思います。