こんにちは!
気がつけば当ブログも開設2周年を迎えていました。
そして気がつくと記事数も200を超えていたんですよね笑
今回はブログを続ける際に心がけていたことについて書きたいと思います。
ゆるっと継続のコツについて
ブログを始めた頃は毎日更新するぞ!とか、SEO対策バッチリするぞ!とか、意気込んでいたのですが、現実はそんなに甘くありませんでした笑
特に、会社員をしながら子育てもしてると、時間を見つけるのが至難の業。
むしろパソコンを触っていると妻からは「子供の面倒見てよ」と言われてしまいます、、、
そんな私が2年もブログを続けられたのは、「ゆるく書く」というスタイルを見つけたからだと思います。
1. 完璧主義は卒業!
最初は、文章の構成とか、書くネタについてかなり気にしていました。
ただ、完璧を求めすぎると書くのが苦痛になってしまいます。
なので、「まあいいか精神」で、思ったことや気になったこと、これは役に立ちそうだと思ったことをそのまま書くようにしました。
そうすると肩の力が抜けてスラスラ書けるようになった気がします笑
2. ネタ帳は必需品!
ブログを続けていると「書きたいことないな~」って時がたまに発生します。
そんな時のために、ネタ帳は必需品です。
日常で気になったこと、面白かったこと、なんでもメモしておけば、ネタに困ることはなくなります。
私はパッと思いついたアイデアをメモするときはスマホのメモ帳を活用したり、本の内容だったり少し深掘りしたい時はお気に入りのノートを使ったりしています。
3. 好きな時に好きなだけ!
ブログ更新の頻度や、記事の長さは自分に合ったペースを見つけるのが大事。
毎日更新する人もいれば、週1の人もいます。
私は特にルールを決めることをせず、書きたい時に好きなだけ書くスタイルにしました。
無理せず自分のペースで続けるのが長続きのコツだと思います。
今も抱っこ紐で子供を抱っこしながらこの記事を書いています笑
4. 有料テーマを使って気分を上げる!
最初は無料のテーマを使ってブログを書いていましたが、今は有料テーマを使ってブログを書いています。
ブログを続けているとどうしても自分専用にカスタマイズしたい欲が出てきてしまい、有料テーマにしました笑
今使っているのはAFFINGER6というテーマです。
AFFINGER6(WordPressテーマ)デザインも無料のテーマよりカッコ良くなるので気分が上がります!
会社員&子育てとの両立は、時間管理がカギ!
会社員しながら子育てしていると、本当に自分の時間がありません。
私も毎日バタバタしていますが、ブログを書く時間を確保するために空き時間を意識しています。
特に通勤時間、お昼休み、寝る前の少しの時間とか、スキマ時間を有効活用しています。
主にネタを考えることが多いです。
塵も積もれば山となるって言いますもんね。
また、自分だけゆっくりブログを書いていると妻に怒られてしまうので、子供を寝かせたり、ご飯を作ったりと徳を貯めることを意識しています。
そうすることでなんとか自分時間を捻出しています笑
これからもゆるっと書き続けます!
ブログを始めて2年が経ちました。
株式投資同様、ブログの方もこれからもゆるく続けていきたいと思います。
それでは今日はこのへんで。
ではまた!