こんにちは!
平日は夜遅くまで戦場(オフィス)で奮闘する皆さん、お疲れ様です。
ようやく待ち望んだ週末です!
週末がどれほど待ち遠しいか、私もよく知っています笑
金曜日は仕事を終えて帰宅後、ご飯を食べてお風呂を済ませ、YouTubeを見ていると気づいたら日を跨いでいる事もしょっちゅうです。
そんな貴重な週末をどう過ごすか、いくつか実践しているリフレッシュをご紹介していきます。
1. 静かな朝の散歩
普段はオフィスでのいそいそとした感じと打ち合わせでの議論の声、キーボードのタッピングに囲まれていますが、土曜の朝は違います。
天気が良い中、子供を抱っこしながら妻と外の明るい世界を歩いていると少しずつ心が洗われていくような気がしてきます。
自分たち以外にも散歩やジョギングをしている人を見かけると、こちらまで豊かな気分になってきます。
2. 料理の実験
キッチンで何か新しい料理に挑戦するのも楽しいものです。
私の場合、土曜日の午前中にスーパーに買い出しに行くことが多く、YouTubeの料理チャンネルで見かけたレシピを参考に食材を買うこともあります。
個人的おすすめの料理チャンネルは「賛否両論」の笠原シェフのチャンネルです。
この某レストランの辛味チキンは実際に作ってみると妻の評判も良かったのでオススメです!
3. 趣味の時間
釣り、ゴルフ、筋トレ、カフェ巡り、ゲーム、プラモデル何でもOKです!
屋内、屋外両方の趣味を持っていると天候、シーズンによらず趣味の時間を楽しむことができます。
趣味なんてないよ〜という人は幼少期に好きだったことをやってみるのはどうでしょうか。
私の場合、小さい頃はプラモデルを作るのが好きでした。
当時、毎月祖母が食料など宅急便を送ってくれて、段ボールの中に必ずガンダムのプラモデルが入っていました。
そのプラモデルを作るのが楽しみだったことを今でも覚えています。
そのおかげ?か、気がついたら理系に進み、今ではメーカーでエンジニアとして働いています。
久しぶりにプラモデル作ってみようかな、、、笑
4. 映画三昧の日
月に一度は、映画やドラマを何本も立て続けに見る「映画三昧の日」を作ります。
ポテチを片手に、ソファでくつろぎながら、アクションからサスペンスまで、邦画・洋画、アニメといった感じでジャンルを問わず楽しんでいます。
これが意外とリフレッシュになります。
今のテレビはAmazonプライムビデオと連携することができたりするので、気軽に楽しめます!
5. まったりと本を読む
あと、私は読書をするのが大好きです。
週末は特に、読みたかった本に没頭します。
読書は、ストレス解消にもなります。
週末の数時間で、異世界に旅をすることができますから。
最近読んでいる本は「金持ち父さんの若くして豊かに引退する方法です」。
これまでのシリーズでは主にキャッシュフローの大切さについて書かれていましたが、この本を読んだ時、少し毛色が変わったと思いました。
これまであまり扱っていなかった「レバレッジの大切さ」についても書かれている本です。
自分が使えるレバレッジとは何だろうか、と考えるきっかけになりました。
気になったフレーズやふと思いついたことはお気に入りのノートに随時メモです。
まとめ
週末のリフレッシュは、「やりたいこと」で決まります。
でも、大切なのは「何もしない」という選択肢もあるということです。
週末は何かしなければいけない、、、と思うだけも疲れてしまいます。
時には、ただベッドでゴロゴロしているだけでも最高のリフレッシュになります!
土曜日に布団から出たタイミングでその時やりたいことをやれば良いのだと思います。
それでは今日はこのへんで。
ではまたっ!