[PR]記事内のアフィリエイトリンクから収入を得る場合があります

ブログ村参加しています! 下記をクリックして応援していただけると嬉しいです!

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

投資

【ウエルシア上場廃止】100株持っていたらどうなる?ツルハHDとの株式交換・端数株の注意点を解説

「ウエルシアHD(3141)が上場廃止になる」というニュースを見て、驚いている方も多いのではないでしょうか。

私自身、「持っている100株はどうなるの?」 「手続きは必要なの?」 「いつまで取引できる?」と疑問に思ったので、2025年12月1日の株式交換で何が起こるのか、SBI証券等の発表情報を元に解説します。

結論から言うと、手続きなしで「ツルハHD株 115株」に変わりますが、「15株」の扱いに少し注意が必要です。

結論:ウエルシア100株は「ツルハHD 115株」になります

今回の統合は「株式交換」という形で行われます。発表されている交換比率は以下の通りです。

  • 交換比率 … 1 : 1.15
  • (ウエルシア 1株につき、ツルハ 1.15株)

つまり、現在ウエルシアを100株保有している場合、計算は以下のようになります。

100株 × 1.15 = 115株

自動的にツルハホールディングス(3391)の株主となり、115株が口座に入ります。こちら側での手続きは一切不要です。

こちらについてはSBI証券の取引情報に分かりやすく記載されていました。

乙(ウエルシア)1株につき甲(ツルハHD)1.15株

注意!「15株」は単元未満株になります

ここが最大のポイントです。 交換後の115株は、以下のように分かれます。

  • 100株(単元株): 今まで通り、通常の市場でリアルタイムに売買可能です。
  • 15株(単元未満株): 通常の「100株単位」の注文画面では売却できません。

「単元未満株(15株)」はどうすればいい?

この半端な15株も立派な資産です。捨てられるわけではありません。

  1. そのまま持ち続ける 配当金は15株分もしっかり貰えます。長期保有なら放置でも問題ありません。
  2. 売却する(S株・プチ株など) 現金化したい場合は、ネット証券などで提供されている「単元未満株取引(S株、ワン株、プチ株など)」のサービスを利用して売却可能です。

重要スケジュール:ウエルシア株として売れるのは「11/26」まで

「端数が出るのは面倒だから、今のうちに整理したい」という方は、スケジュールに注意してください。

日付出来事詳細
11/26 (水)最終売買日ウエルシア株を市場で売買できる最後の日です。
11/27 (木)上場廃止日これ以降、ウエルシア株としての売買はできなくなります。
12/01 (月)株式交換日効力発生日。ツルハHD株主となります。

※SBI証券等の情報(2025年11月時点)に基づきます。

今から売るべき? 持ち続けるべき?

  • 「ツルハグループの将来に期待する」 → 何もしなくてOKです。 自動的にツルハ株(115株)に切り替わるのを待ちましょう。
  • 「半端な株(15株)を持つのが嫌だ」 → 11月26日(水)までに市場で売却してしまうのも一つの手です。

まとめ

ウエルシアHDの株式交換についてまとめます。

  1. 手続き不要で、ウエルシア100株はツルハHD 115株になる。
  2. 増えた15株は「単元未満株」となり、通常の売り方とは異なる場合がある。
  3. ウエルシア株として処分したいなら**11月26日(水)**がラストチャンス。

-投資
-