「今日は疲れたから、ご飯作りたくない…でも外食は高いし…」
そんな日、ありますよね。
先日、我が家ではふるさと納税で届いたうなぎを使って、手抜き飯を楽しみました。買ってきた茶碗蒸しとお吸い物を添えるだけで、良い感じの晩ご飯が完成。しかも、節税しながらご褒美気分を味わえるという、まさに一石三鳥の作戦です!
ふるさと納税のうなぎ、侮れない美味しさ!

届いたうなぎは、予想以上にボリュームたっぷり。写真に写っているのは半身ですが、夫婦2人分で計1尾分をしっかり堪能できました。
口に入れた瞬間のふっくら感、そして甘辛いタレと山椒のバランス。
ふるさと納税って、「地方自治体を応援しながら、実質2,000円で返礼品がもらえる」っていう仕組みは知っていても、実際に届くまでは「本当に美味しいのかな?」って半信半疑になりますよね。でも、うなぎは美味しい。
これは、使わない手はない。
手抜きご飯の極意は「買ってきたものを上手に組み合わせる」
今回の献立はこんな感じでした。
- メイン:ふるさと納税のうなぎ丼
- サイド:スーパーで買った茶碗蒸し
- 汁物:同じくスーパーで買ったお吸い物
料理した?いいえ、温めただけです(笑)。
でも、これがいいんです。疲れた日に無理して料理する必要なんてないんですよ。
茶碗蒸しのなめらかな食感と、お吸い物の塩味がまた良い感じです。
「手抜き」って聞くと、なんだか罪悪感を感じる人もいるかもしれませんが、賢く時間を使うのも立派な家事スキルです。
ふるさと納税、ポイント還元があったのは先月まで!
先月までふるさと納税にポイント還元が使えました。つまり、実質2,000円の負担がさらに軽くなるというお得すぎる状況でした。
今はポイント制度が変わってしまいましたが、それでもふるさと納税の魅力は健在。特にうなぎのような高級食材は、普段なかなか手が出ないからこそ、ふるさと納税で手に入れる価値があります。
「ふるさと納税、まだやったことない」という方は、ぜひ一度試してみてください。税金の使い道を自分で選べるって、なんだか大人の特権を使っている気分になりますよ。
まとめ:ふるさと納税のうなぎで、手抜きでも大満足な晩ご飯を
今回の晩ご飯は、調理時間ほぼ温めるだけ、でも満足度は高い。
ふるさと納税のうなぎは、「手抜きしたいけど、ちゃんと美味しいものが食べたい」というワガママな願いを叶えてくれる、まさに現代人の味方です。
【ふるさと納税】ギフト大賞受賞 ランキング1位 うなぎ 国産 鰻 蒲焼き 1尾 〜 2尾 200g 330g | ふるさと納税 うなぎ 高級 長蒲焼 鰻 訳あり 不揃い 限定 ウナギ unagi 丑の日 鹿児島 大崎町 ふるさと 人気 ランキング 送料無料 価格:9,000円~(税込、送料無料) (2025/10/18時点) 楽天で購入 |