[PR]記事内のアフィリエイトリンクから収入を得る場合があります

ブログ村参加しています! 下記をクリックして応援していただけると嬉しいです!

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

投資

今すぐ欲しい!高利回り株主優待3選|食べることが好きなら要チェック

2025年9月29日

株主優待って、正直「おまけ程度」だと思っていませんか?

実は私も最初はそう思っていました。でも、実際に株主優待を受け取り始めてから考えがガラッと変わりました。特に飲食系の優待は、まさに「食べて得する」の究極形。

今回ご紹介する3銘柄は、どれも優待利回り4%超の高利回りです。

特に「飲食費を少しでも節約したい」「美味しいものを食べながら投資も楽しみたい」という方には、まさに一石二鳥の銘柄です。

1. ソフィアホールディングス(6942)|キルフェボンファンなら迷わず買い!

🎂優待内容の詳細

項目内容
優待内容キルフェボンチャージギフトカード3,000円相当
加工食品・健康食品NMN15000も選択可
権利確定日3月末・9月末(年2回)
必要株数100株以上
発送時期7月頃(3月分)・1月頃(9月分)
優待利回り4.6%超

なぜこの優待がおすすめなのか

キルフェボンといえば、タルトの王様。普通に行くと1ピース600〜800円はする高級洋菓子店ですよね。

でも正直、「たまには食べたいけど、毎回この値段はちょっと...」って思いませんか?私もそうでした。

ところが、この株主優待があれば年間6,000円分が実質タダ!これって月1回は確実にキルフェボンを楽しめる計算です。しかも2024年に新設されたばかりの優待なので、まだそれほど知られていないのもポイント。

2. ユナイテッド&コレクティブ(3557)|居酒屋好きの救世主

優待内容の詳細

項目内容
優待内容株主優待食事券10,000円相当(年間合計・電子チケット)
権利確定日年2回(1回あたり5,000円相当)
必要株数100株以上
使用可能店舗てけてけ、the 3rd Burger、新太郎など
優待利回り10%超

この優待の「すごい」ところ

居酒屋って、気づいたら1回で4,000〜5,000円使っていることありませんか。

でもこの株主優待があれば、年間10,000円分が浮く計算。実質2回分ほどタダになる計算です!

しかも電子チケット化されているので、「券を忘れた!」なんて失敗もありません。QRコードをスマホで読み取るだけの簡単システム。

お店は関東圏に多いので関東圏に住んでいる人か、大阪にも1店舗あるので、大阪に行くことがある人。

ワキタなどのホテル優待で大阪に泊まったついでにユナイテッド&コレクティブの優待でご飯を食べるというのも良いかもしれません。

「てけてけ」の店舗検索はこちら

「the 3rd Burger」の店舗検索はこちら

「新太郎」の店舗検索はこちら

3. 一家ホールディングス(7127)|もつ鍋好きにはたまらない

優待内容の詳細

項目内容
優待内容100株:年間5,000円分
200株:年間10,000円分
400株:年間20,000円分
権利確定日3月末・9月末(年2回)
発送時期6月・11月
使用可能店舗屋台屋博多劇場、こだわりもん一家など
特典明太もつ鍋セットとの引き換え可能

なぜ、一家ホールディングスなのか

もつ鍋って、家で作るのは意外と面倒だし、専門店で食べると結構いい値段しますよね。

特に博多もつ鍋なんて、本格的なものを食べようと思ったら1人2,000円以上は覚悟が必要。

でもこの優待なら、「明太もつ鍋セット」との引き換えも可能。つまり、家でも本格博多もつ鍋が楽しめます!

これって、グルメ好きにはかなり嬉しいポイント。近所に店舗がなくても、家での食事も豊かになるなんて、まさに一石二鳥です。

まとめ:食べて得する株主優待

株式投資って、数字だけ見ていると疲れてしまいませんか。

でも株主優待があると、「あ、そういえば、来月優待が届くんだった♪」って、投資に対する気持ちが前向きになります。

特に今回ご紹介した3銘柄は、どれも「食べる楽しみ」がプラスされる優待ばかり。投資をしながら美味しいものも楽しめるなんて、これ以上の贅沢ってありませんよね。

もちろん投資は自己責任ですが、株主優待があることで投資がより楽しくなるのは間違いありません。

「食べることが好き」「少しでも食費を節約したい」「投資を楽しみながら続けたい」

外食系の優待は投資を楽しみながら続けることができるのでおすすめです。

-投資
-,