[PR]記事内のアフィリエイトリンクから収入を得る場合があります

ブログ村参加しています! 下記をクリックして応援していただけると嬉しいです!

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

シンプルライフ

収入が増えるにつれて生活水準も上がってしまう現象。ライフスタイル・クリープとは?

2025年3月24日

「給料が上がったから、ちょっと良いレストランで食事でも…」

「ボーナスが出たし、前から欲しかったブランドバッグを買っちゃおう!」

収入が増えると、ついつい気が大きくなって、普段は我慢している贅沢をしてしまうこと、ありますよね。

しかし、ちょっと待ってください!

その小さな贅沢の積み重ねが、家計をじわじわと蝕んでいるのかもしれません。

ライフスタイル・クリープとは?

ライフスタイル・クリープとは、収入が増えるにつれて、生活水準も徐々に上がってしまう現象のことです。

まるでクリープ現象のように、気づかないうちに生活が贅沢になっていくことから、この名前が付けられました。

ライフスタイル・クリープの具体例

  • 昇給や転職による収入アップ:
    「給料が上がったから、少し良いレストランで食事をしよう」「新しい服を買おう」といったように、今までよりも高価なものやサービスを選ぶようになる。
  • ボーナスや臨時収入:
    「まとまったお金が入ったから、前から欲しかったものを買おう」「旅行に行こう」といったように、普段は我慢しているものを購入したり、贅沢な体験をしたりする。
  • 周りの環境の変化:
    友人や同僚が高級なものを持っていたり、贅沢な生活を送っていたりすると、自分も同じような生活をしたいという気持ちが芽生える。

ライフスタイル・クリープの何が問題なのか?

ライフスタイル・クリープの恐ろしいところは、まるでアリ地獄のように、一度足を踏み入れると抜け出すのが非常に困難になる点です。

収入が増えた分だけ生活水準を上げてしまうと、いつまで経ってもお金が貯まりません。

それどころか、収入が減ってしまった時には、生活水準を維持できずに、一気に生活が苦しくなってしまう可能性もあります。

たとえば住宅ローン。

入社年次もある程度上がり支払いできると思って持ち家を購入したのも束の間。

共働き前提だった妻が出産・子育てで収入が減ってしまったり、自分がメンタルになってしまい住宅ローンを払うのが

しんどくなってしまった、、、なんて事は実際に自分にも起きてしまうかもしれません。

また、生活水準を上げたことであまりお金を貯めることができなくなり、子供が大学生になると一気に支出が増えて生活がしんどくなる、、、なんてこともありそうです。

ライフスタイル・クリープから抜け出すには?

では、どうすればライフスタイル・クリープの魔の手から逃れることができるのでしょうか?

  1. 収入が増えても、すぐに生活水準を上げない:
    収入が増えた時は、まず貯蓄や投資に回すお金を増やしましょう。
  2. 毎月の予算を立て、計画的に支出する:
    収入と支出を把握し、無駄遣いを減らすことが大切です。
  3. 本当に必要なものと、そうでないものを区別する:
    「本当に必要なものか?」「ただ欲しいだけなのか?」を自問自答しましょう。
  4. 貯蓄や投資を習慣化する:
    将来のため、コツコツとお金を増やしていくことが重要です。
  5. 自分の生活を定期的に見直す:
    定期的に家計を見直し、無駄な支出がないかチェックしましょう。

まとめ

ライフスタイル・クリープは、誰にでも起こりうる身近な問題です。

しかし、日々の心がけ次第で、その影響を最小限に抑えることができます。

今回ご紹介した対策を参考に、あなたもライフスタイル・クリープから抜け出し、賢くお金を貯めていきましょう!

-シンプルライフ
-