「株主優待」って、良い響きですよね。
でも実際どうやって選べばいいのか、よくわからない方も多いのではないでしょうか?
今回は、私が実際に体験して感じた株主優待の魅力と、銘柄選びの3つの基準をご紹介します。
特に「家族に喜んでもらえるか」という視点で書いていきますので、ぜひ最後まで読んでみてください。
株主優待の魅力とは?
株主優待とは、企業が株主に対して感謝の気持ちを表すために贈るプレゼントのようなものです。
その内容は実に様々で、自社製品やサービスの割引券、ギフトカード、カタログギフト、金券、食品、日用品など、多岐にわたります。
株主優待の魅力は、以下の3つに集約できます。
- お得感: 通常よりも安く商品やサービスを利用できたり、思わぬプレゼントが届いたりするなど、金銭的なメリットが得られます。
- 楽しさ: 普段は買わないような商品を試せたり、家族で楽しめる体験ができたりと、生活に彩りを与えてくれます。
- 企業への愛着: 株主優待を通じて企業の製品やサービスに触れることで、その企業や経済に対しての理解・関心が深まります。
家族も喜ぶ!株主優待銘柄選びの3つの基準
株主優待銘柄を選ぶ際には、以下の3つの基準を参考にすると良いと思います。
- 家族の興味関心に合致しているか:
- 家族構成や年齢層、趣味嗜好などを考慮し、全員が喜べるような優待内容の銘柄を選びましょう。
- 例えば、小さな子どもがいる家庭なら、おもちゃやテーマパークのチケット、食品などが喜ばれます。
- 食にこだわりがある家庭なら、レストランの食事券や高級食材などがおすすめです。
- 優待利回りが高いか:
- 優待利回りとは、株価に対する優待価値の割合を表す指標です。
- 利回りが高いほど、投資額に対して多くの優待を受け取ることができます。
- ただし、利回りだけに注目するのではなく、企業の業績や将来性なども総合的に判断することが大切です。
- 長期保有しやすい銘柄か:
- 株主優待の中には、保有期間が長くなるほど優待内容がグレードアップするものがあります。
- 長期保有を前提に、安定した業績や配当実績を持つ企業を選ぶと良いでしょう。利益が出ていないのに優待を出している銘柄は持続可能ではありません。
- また、株価の変動リスクを抑えるためにも、分散投資を心がけましょう。
具体的な銘柄選びのヒント
上記の基準を踏まえ、具体的な銘柄選びのヒントをいくつかご紹介します。
- 人気テーマに注目: 例えば、近年はSDGsや健康志向の高まりを受けて、環境に配慮した商品や健康食品を提供する企業の株主優待が人気です。
- 優待検索サイトを活用: インターネット上には、様々な条件で株主優待銘柄を検索できるサイトがあります。これらのサイトを活用して、自分に合った銘柄を見つけましょう。
- 株主優待ブログや本を参考にする: 株主優待に関する情報を発信しているブログや本から、最新の優待情報や銘柄選びのヒントが得られます。
最近出版されたかんちさんの著書は具体的な優待銘柄の記載もあり、オススメです。
まとめ
株主優待は、投資の楽しみを広げ、家族の笑顔を増やす素敵な制度です。
ぜひこの記事を参考に、ご家族にも喜ばれる株主優待銘柄を見つけてみてください。
ではまた!