[PR]記事内のアフィリエイトリンクから収入を得る場合があります

ブログ村参加しています! 下記をクリックして応援していただけると嬉しいです!

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

ライフスタイル

高杉晋作:名言から学ぶ現代社会への教訓

2024年6月6日

高杉晋作という名前を聞いたことがある方は多いのではないでしょうか。

幕末の志士としても有名ですが、個人的に好きな名言があります。

「おもしろき こともなき世を おもしろく (すみなすものは 心なりけり)」です。

この言葉には、現代の私たちにとっても大いに参考になる教訓が込められています。

高杉晋作と名言の背景

高杉晋作(1839-1867)は、長州藩士として幕末の動乱期に活躍した志士です。

彼は若くしてその才覚を発揮し、多くの人々を魅了しました。

しかし、その生涯は短く、わずか27歳でこの世を去りました。

それでも彼の名言や行動は、今なお多くの人々に影響を与え続けています。

「おもしろき こともなき世を おもしろく」は、高杉晋作が詠んだとされる辞世の句です。

意味は「面白くない世の中でも、自分の心持ち次第で面白くすることができる」というものです。

この句には彼の人生観や心意気が凝縮されています。

社会人になると日々の仕事に追われて楽しむことを忘れがち

現代の社会に生きる私たちは、日々の仕事や生活に追われ、楽しむことを忘れてしまいがちです。

特に社会人になると学生時代とは異なり、自分の判断軸や価値観が薄れ、周囲の期待や責任に応えることに精一杯になってしまうことが多いです。

私自身、学生の頃は自分の興味や関心に従ってフットワーク軽く行動することが比較的容易でした。

好きなことを学び、やりたいことに挑戦することで自分の価値観を形成していくことができました。

周りの友人も同じような価値観の友人が多かったように思います。

しかし、社会人になると仕事のプレッシャーや時間の制約、経済的な責任などが重くのしかかり、自分自身の楽しみや興味を後回しにしてしまうことが多くなってしまいました。

高杉晋作の名言が教えてくれること

高杉晋作の「おもしろき こともなき世を おもしろく」は、まさにそんな現代の私たちに向けたメッセージとも言えます。

仕事や日常生活の中で楽しみを見つけること、自分自身の心持ち次第で物事の捉え方を変えることができるという教えは、現代社会において非常に重要です。

例えば、日々の仕事においても、自分なりの楽しみ方を見つけることができれば、単調な業務も少しずつ面白く感じられるかもしれません。

プロジェクトの中で新しいアイディアを提案したり、同僚とのコミュニケーションを工夫したりすることで、自分自身の働き方に変化をもたらすことができるでしょう。

また、プライベートの時間を大切にすることも重要です。

趣味や興味を持つこと、新しいことに挑戦することで自分の人生に彩りを加えることができます。

毎年新年の初めにやりたいことリストを作ってみるのも良いかもしれません。

さいごに

高杉晋作の名言「おもしろき こともなき世を おもしろく」は、現代社会を生きる私たちにとっても非常に大きな示唆を与えてくれます。

日々の忙しさに追われる中で、自分自身の心持ちを見つめ直し、楽しむことを忘れずに過ごすことが大切です。

この教えを胸に、毎日を少しでも面白く、充実したものにしていきたいです。

-ライフスタイル
-