[PR]記事内のアフィリエイトリンクから収入を得る場合があります

ブログ村参加しています! 下記をクリックして応援していただけると嬉しいです!

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

シンプルライフ

ものを減らして、心を軽くする

「なんだか最近、心がモヤモヤするなぁ…」と感じることはありませんか。

もしかしたら、それは増えすぎたモノたちのせいかもしれません。

モノは、私たちの心と深く繋がっています。

視覚から入ってくる情報量が多いとそれだけで脳が疲れてしまいます。

モノを減らすことで、心も軽くなり、本当に大切なものが見えてくる。

今回は、モノを減らすことのメリットや具体的な方法について書きたいと思います。

モノを減らすことのメリット

モノを減らすと、私たちの心と生活に、想像以上の変化が訪れます。

  • 心の解放: 
    モノに囲まれた生活は、知らず知らずのうちにストレスを抱え込んでいるもの。モノを減らすことで、心がスッと軽くなり、まるで重荷を下ろしたような爽快感を味わえます。
  • 時間の創出: 
    探し物をする時間が減ったり、掃除が楽になったりと、自由な時間が増えます。増えた時間で、自分の趣味や大切な人との時間に没頭することができます。
  • お金の使い方を見直し: 
    本当に必要なものを見極める力がつき、無駄な買い物が減ります。賢い消費をすることで、心にもお財布にもゆとりが生まれます。
  • 本当に大切なものを見つける: 
    モノを手放す過程で、自分にとって本当に必要なもの、大切なものに気づくことができます。モノへの執着を手放し、本当に大切なものに目を向けることができるようになります。

モノを減らすことは、単にモノを捨てるだけでなく、自分自身を見つめ直す良い機会でもあります。モノを減らすことで、心も体も軽くなり、より豊かな人生を送ることができるでしょう。

モノを減らすためのステップ

モノを減らすと言っても、どこから手をつければいいか分からない…という方もいるかもしれません。そこで、具体的なステップをご紹介します。

  1. 現状把握: 
    まずは、自分がどんなモノに囲まれて生活しているのかを把握しましょう。クローゼットや引き出しの中身を全部出してみたり、部屋全体を見渡してみるのも良いでしょう。
  2. カテゴリー分け: 
    モノをカテゴリー分けします。「衣類」「本」「雑貨」など、自分にとって分かりやすい分け方でOKです。
  3. 要・不要の判断: 
    各カテゴリーごとに、必要なものと不要なものを判断していきます。「1年以内に使ったかどうか」「ときめくかどうか」など、自分なりの基準で判断しましょう。
  4. 手放す方法: 
    不要と判断したモノは、リサイクルショップに売ったり、フリマアプリで出品したり、寄付したりと、それぞれのモノに合った方法で手放しましょう。
  5. 定位置管理: 
    モノを減らした後は、それぞれのモノの定位置を決め、使ったら必ず元に戻すようにしましょう。

モノを手放す際の心構え

モノを手放す際は、少しの勇気と心構えが必要です。

  • 「もったいない」の呪縛からの解放: 
    まだ使えるモノを手放すのは、もったいないと感じるかもしれません。しかし、「いつか使うかも」と思って取っておいても、結局使わないことが多いものです。モノは使われてこそ価値を発揮します。使わないモノは、思い切って手放しましょう。
  • 過去の自分との決別: 
    モノには、過去の思い出や感情が詰まっていることがあります。モノを手放すことは、過去の自分と決別し、新しい自分に生まれ変わるチャンスでもあります。
  • 感謝の気持ちを込めて: 
    モノを手放す際は、感謝の気持ちを込めて送り出しましょう。長年使ってきたモノには、愛着や思い出があるはずです。感謝の気持ちを持つことで、モノを手放す際の罪悪感を減らすことができます。

モノを減らした後の変化

モノを減らすと、私たちの心と生活に様々な変化が現れます。

  • 心のゆとり: モノが減ることで、心がスッキリとし、ゆとりが生まれます。 
  • 時間の余裕: 探し物をする時間が減り、自由な時間が増えます。 
  • 創造性の向上: モノに縛られない生活は、創造性を刺激し、新しいアイデアが生まれやすくなります。 
  • 人間関係の改善: モノへの執着が減ることで、人間関係がスムーズになることがあります。 
  • 自己肯定感の向上: モノを減らすことで、自分自身をコントロールできるようになり、自己肯定感が高まります。

不要なモノを減らしシンプルに日々を過ごすことで、私たちはより豊かで幸せな人生を送ることができます。

:他人の持ち物やライフスタイルと比べるのではなく、自分にとって本当に必要なものを見極めましょう。

まとめ

モノを減らすことで、心が軽くなり、時間に余裕が生まれ、本当に大切なものが見えてきます。

まずは家の中にある不要なものを一つ捨ててみることから始めてみましょう。

どこか少し心がスッキリしたことに気がつくはずです!

こちらの書籍も参考になります!

-シンプルライフ
-,