[PR]記事内のアフィリエイトリンクから収入を得る場合があります

ブログ村参加しています! 下記をクリックして応援していただけると嬉しいです!

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

投資

【要注意】高島屋の株主優待カードはゲートタワーモールで使えません!実際に断られた体験談

こんにちは。久しぶりに名古屋駅まで出かけて、ちょっとした失敗をしてしまいました。

高島屋の株主優待カードは、同じ建物内にある「タカシマヤ ゲートタワーモール」では使えません。

「タカシマヤって名前がついてるのに使えないの?」と思いますよね。私も完全に油断していました。

きっかけは妻の「イソップが欲しい」のひと言

先日、妻が友人の結婚祝いに「イソップのハンドソープを買いたい」と言っていたので名古屋駅まで買いに行くことに。

名駅前の交差点

イソップといえば、おしゃれなパッケージで人気のオーストラリア発のスキンケアブランド。確かに結婚祝いには喜ばれそうです。

普段、名駅に行く用事といえば、満期になった高島屋友の会を使いに行くくらい。まさに「年に数回の都会へのお出かけ」状態です(笑)。久しぶりの名駅、ちょっとワクワクしながら出発しました。

高島屋の横のビル?それがゲートタワーモールです

イソップの店舗は、高島屋の横にあるゲートタワーに入っています。

建物の名前は「タカシマヤ ゲートタワーモール」。

「タカシマヤって名前がついてる…もしかして株主優待使えるんじゃない?」

淡い期待を胸に、商品を選びながらレジへ。そして勇気を出して店員さんに聞いてみたんです。

「あの、高島屋の株主優待カードって使えますか?」

店員さんの答えは「申し訳ございません…」

店員さんは丁寧に、でもはっきりと答えてくれました。

「申し訳ございません。こちらはゲートタワーモールでして、高島屋様の株主優待カードはご利用いただけないんです」

ああ…やっぱりダメか。

これはまさに、カップラーメンにお湯を入れて3分待ったのに、フタを開けたら麺が固いまま状態

気になったので少し調べてみました。

タカシマヤ ゲートタワーモールは、高島屋が運営に関わっている商業施設ではあるものの、法人としては別扱いのようです。

つまり:

  • 高島屋本館 → 株主優待カード使えます
  • タカシマヤ ゲートタワーモール → 株主優待カード使えません

これは、スターバックスコーヒーとスターバックスリザーブくらい似て非なるもの…とまではいきませんが、名前に「タカシマヤ」とついているだけに、紛らわしいんですよね。

私と同じ失敗をしないために

高島屋の株主優待カードを持っている方が、ゲートタワーモールでお買い物する時は要注意です。

もし優待を使いたい商品があるなら、先に高島屋本館に同じ商品やブランドがないかチェックすることをおすすめします。

名駅は複数の商業施設が入り組んでいて便利な反面、こういった「落とし穴」もあるんですね。久しぶりの都会で良い勉強になりました。

高島屋のIR情報にもゲートタワーでは優待が使えないと記載がありました

高島屋IR情報より

ネットでも購入できますが、店舗に行くとスタッフさんがついてくれて実際に商品を試すことができます。

-投資
-,