-
-
「ただ買い続ける」という最強の投資戦略 〜キャッシュフローが運んでくれる豊かな未来〜
2025/8/24 投資
投資の世界には数え切れないほどの手法や理論があふれています。テクニカル分析、ファンダメンタル分析、タイミング投資、デイトレード...。しかし、本当に資産を築いている人たちが実践しているのは、実はもっと ...
-
-
結局、Tシャツはユニクロが最強だった話〜他ブランドと比較して気づいたこと〜
2025/8/24 ライフスタイル
先日、アーバンリサーチでTシャツのセールを発見し、思わず2着購入してしまいました。普段ユニクロばかり着ている私にとって、久々の「ちょっと良いブランド」への挑戦です。 結論から言うと、やっぱりユニクロが ...
-
-
対話と議論、ちゃんと使い分けていますか?
2025/8/24 仕事
職場でも家庭でも、私たちは毎日誰かと「話し合い」をしています。でも、その話し合いが「対話」なのか「議論」なのか、意識したことはありますか? 実は、この二つには明確な違いがあり、使い分けることで人間関係 ...
-
-
子連れで行く静岡浜松旅行。星野リゾート界遠州宿泊記
11月に第二子が誕生する予定なので、それまでの最後の旅行ということで、愛知からも近い浜松にある星野リゾート界遠州に一泊二日の旅行に行ってきました。 浜松といっても浜松市街地ではなく、浜名湖にある舘山寺 ...
-
-
今のマンションに入居して一年。本気のベランダ掃除をした
2025/8/24 シンプルライフ
今の新居に入居してはや一年。 ようやく新居という感じではなく、自分の生活に馴染んできました。 子供が食べ物を床に落としたり、トミカを投げ捨てたりして床も傷や汚れがついたり。 床掃除は定期的にしています ...
-
-
年代別資産形成プラン:配当金で人生を豊かにする投資戦略
2025/8/17 投資
投資を始める多くの人が悩むのが「いつまでに、いくら貯めるべきか?」という目標設定です。 今回は、希望的観測マシマシな私の年代別資産目標と、配当金を活用した豊かなライフスタイルの作り方について考えてみま ...
-
-
2026年の株主優待投資戦略を考える~外食から始まった優待ライフの次のステップ~
2025年は私にとって「外食優待元年」と呼べる年でした。コロナ禍を経て外食産業が回復基調にある中、様々な外食系の株主優待銘柄に投資を始めました。 実際に優待券を使ってみると、単純な金銭的メリットだけで ...
-
-
つまらない毎日を変える魔法の言葉「すみなすものは心なりけり」
2025/8/16 シンプルライフ
「おもしろきこともなき世をおもしろく すみなすものは心なりけり」 この言葉を聞いたことがあるでしょうか。幕末の志士・高杉晋作の辞世の句として知られるこの歌には、人生を豊かに生きるための智恵が込められて ...
-
-
「8760対2000」で考える人生とワークライフバランス
突然ですが、皆さんは1年間をどう過ごしていますか? この「8760対2000」という数字を見たとき、働いている時間ってそんなもんなのかと思ってしまいました。 仕事は確かに大切です。お給料をいただいてい ...
-
-
たった一株で淡路島を満喫!パソナグループの株主優待が関西在住者におすすめな理由
今日は関西圏にお住まいの方、または実家が関西にあるという方におすすめしたい株主優待をご紹介します。 それが、パソナグループ(2168)の株主優待です! なぜパソナグループの優待がおすすめなのか? パソ ...
-
-
物を捨ててシンプルに生きる。実践して分かった5つの心の変化と効率的な処分術
2025/8/14 シンプルライフ
「なんか最近物に溢れてきたな、、、」「あのアイテム、どこに置いたっけ?」 そんな経験、ありませんか? 私も以前は気になるガジェットがあればすぐに購入するといったことをしていましたが、「物を捨ててシンプ ...
-
-
選挙での白紙投票は「意思表示」という幻想を捨てよう
2025/8/12 シンプルライフ
選挙のたびに聞こえてくる「白紙投票も立派な意思表示」という言葉。テレビのコメンテーターが決まり文句のように口にし、SNSでも拡散されています。 しかし、この考え方は政治の現実を見誤った危険な幻想ではな ...
-
-
一生に一度は行きたい世界の旅先リスト - 30代になって気づいた旅の優先順位
2025/8/11 シンプルライフ
みなさんは「一生に一度は行ってみたい場所」のリストを持っていますか? 最近、自分の旅行への考え方が変わってきたことに気づきました。20代の頃は「とりあえず安く、どこでもいいから海外に」という感覚でした ...
-
-
ファミリーカー購入で失敗しないための賢い選び方
家族が増えたり、子どもが成長したりすると、そろそろファミリーカーの購入を検討する時期がやってきます。 でも、いざ車を選ぼうとすると、グレードの違いや価格差に悩んでしまわないでしょうか。 先日ディーラー ...
-
-
新型ヴォクシー ガソリン車S-Zグレード試乗レビュー!
2025/8/10 ライフスタイル
11月に第二子の誕生を控え、現在ファミリーカー選びに奮闘中。 今回は、ファミリーカーの定番であるトヨタ 新型ヴォクシーのガソリン車、S-Zグレードを試乗してきましたので、リアルな感想をお伝えします。 ...
-
-
明日の自分をラクにするために今日頑張る
2025/8/9 仕事
毎日の仕事に追われていると、徐々にメンタルがしんどくなってきます。 でも最近、昔の上司と雑談する機会があり、その時に聞いたフレーズが意外と自分に響きました。 それは「明日の自分をラクにするために今日頑 ...
-
-
持ち家マンション住まいが語る、賃貸vs持ち家のメリット・デメリット
2025/8/4 シンプルライフ
住宅選びは人生最大の決断の一つ。 「賃貸か持ち家か」という永遠のテーマについて、改めて整理してみました。 まず前提として、我が家は現在持ち家(マンション)に住んでいます。 実際に住んでみて感じることを ...
-
-
中間層を襲う「見えない貧困化」の実態〜年収1000万円でも苦しい現代日本の真実〜
持ち家があり、スーツを着て通勤し、子供を私立学校に通わせている。 外から見れば「成功したサラリーマン」そのものです。しかし、その実態は意外なほど厳しい家計のやりくりに追われる日々かもしれません。 今回 ...
-
-
なぜ私たちは「損する」と分かっていても保険に入るのか?
2025/8/3 シンプルライフ
「保険って結局、損する仕組みでしょ?」 そんな疑問を持ったことはありませんか?確かに数学的に考えれば、保険会社が利益を出している以上、私たち加入者は統計的には「損している」はずです。それなのに、なぜ多 ...
-
-
高配当株投資家必見!楽天iGrowアプリで配当金予想を簡単チェック
2025/8/3 投資
高配当株投資を行っている皆さん、今年の配当収入がどの程度になるか、正確に把握できていますか? 楽天証券の配当金管理の課題 楽天証券を利用している投資家の多くが感じている不便さがあります。それは、過去に ...