ピロシキ

節約

お金を使うと逆に節約が捗るアイテム12選:長期的な視点での賢い投資

2024/6/2    

現代の生活では初期投資としてお金を使うことで、長期的に節約を実現するアイテムが数多くあります。 今回は、節約が捗るアイテムを紹介し、その選んだ理由について詳しく説明します。 1. 再利用可能なエコバッ ...

投資

ジュニアNISA運用実績:半年で16万円の含み益達成!

2024/6/1    

ジュニアNISAとは、未成年者名義で投資を行い、その運用益を非課税で受け取ることができる制度です。 新NISAが始まってからジュニアNISAの開設自体はできなくなってしまいましたが、運用だけであれば引 ...

シンプルライフ

適度に手を抜く重要性と人生100年時代の働き方

2024/5/30    ,

現代社会では、平均寿命の長寿化とともに「人生100年時代」と言われるようになりました。 「ライフシフト」という書籍も流行りましたね。 医療の進歩や生活環境の改善により、多くの人々が長寿を享受できるよう ...

育児子育て

子供が公園で遊ぶようになってからの休日の過ごし方

2024/5/28    

子供が1歳を過ぎると急に活動範囲が広がり、好奇心旺盛にさまざまなものに触れたがるようになります。 我が息子も1歳になる前の頃からよちよちと自分で歩けるようになったので、色々と動き回りたい様子です。 特 ...

節約

エコバッグ忘れた!スーパーの買い出しで役立つダンボール活用術

2024/5/27    

エコバッグを持ち歩くことが当たり前となった今、うっかりエコバッグを忘れてしまった時に困った経験がある方も多いのではないでしょうか。 そんな時に役立つのが、スーパーに無料で置いてあるダンボールです。 ス ...

投資

コジマの2月分の株主優待が到着!ビックカメラでも使えるお得な優待券活用法

2024/5/26    ,

今年も楽しみにしていた2月分のコジマの株主優待が到着しました! コジマの優待券は家電製品や日用品を購入する際に非常に役立ちます。 この優待券を使って家電製品などの買い物をお得に済ませることができるので ...

投資

株主優待で賢く節約!生活費を減らしながら資産を増やす方法

2024/5/25    , ,

株主優待は、企業が株主に対して提供する特典の一つで、これを上手に活用することで生活に必要な固定費を大幅に削減することができます。 特に家電量販店の株主優待は、その利便性と利回りの高さから個人的に気に入 ...

サブスク ライフスタイル

【キャンペーン】レアジョブ英会話:Amazonギフトカード5,000円分

2024/5/21    ,

レアジョブ英会話で5月中は有料会員登録の際に今回ご紹介するキャンペーンコードの入力でAmazonギフトカード5000円分がもらえるキャンペーンが実施されています! 上記のAmazonギフトカードに加え ...

投資

隠れ優待:サムティの議決権行使でQUOカード1000円分到着

2024/5/20    ,

今年もサムティの隠れ優待が無事に到着しました。 毎年、この時期になると楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。 サムティは、不動産業界の中でも特に優待制度が魅力的な企業として知られています。 そ ...

シンプルライフ

自宅用のおしゃれなグラス探し。ナハトマンのグラスを購入

2024/5/19    

よく使うものをお気に入りのアイテムで揃えると気分が上がります。 我が家はブリタで濾過した水をよく飲むのでオシャレなコップを探していたところ、名古屋にある「ノリタケの森」のショップで新しいガラスのグラス ...

シンプルライフ

ティッシュのサイズで感じるインフレの波

2024/5/18    

日常生活に欠かせないものの一つとして、ティッシュがあります。 特に日本では、季節の変わり目や花粉症の時期になると、ティッシュの消費量が増える家庭が多いでしょう。 それにしても前々から感じていましたが、 ...

投資

リスク分散でREITが気になった時の注意点

2024/5/16    

株式投資をしてある程度資産が貯まってくると、リスク分散について考え始める人も多いのではないでしょうか。 特に日本個別株や全世界インデックスファンドをメインに投資していると、そのポートフォリオが特定の市 ...

シンプルライフ

妻、外貨建て生命保険を解約。為替分で利益発生

2024/5/15    

家計の管理は、多くの家庭で重要な課題となっています。 特に、将来のリスクに備えるための保険はその内容と支払い方法によって家計に大きな影響を与えることがあります。 先日、妻が外貨建て生命保険を解約した際 ...

育児子育て

子どもの成長に人との比較はいらない

2024/5/14    

子どもの成長はあっという間と聞いていましたが、本当にその通りです。 この前ようやく寝返りができたと思っていたら、気がつくとよちよちと歩いています。 私たちの愛する息子も現在1歳で、毎日が新しい発見と成 ...

シンプルライフ

お金の使い方:欲しいモノと必要なモノへの考え方

2024/5/13    

生活をしていく上で、お金の使い方は非常に重要です。 倹約を心がけることは大切ですが、それによって生活が犠牲になっては本末転倒。 今回は、欲しいモノと必要なモノに対する健全なバランスの取り方について考え ...

シンプルライフ

言葉の選び方一つで、コミュニケーションは変わる

2024/5/13    

私たちは日々の生活の中で無数の言葉を交わします。 そして、その一つ一つの言葉の積み重ねが、相手との関係を築いていくことになります。 初対面で名前を聞く際にも、その返し方がその後のコミュニケーションの印 ...

育児子育て

やりたいことをやるために全力で子どもを寝かしつけにかかる:子育てと趣味の話

2024/5/12    

子育てが始まるとなかなか自分の時間が取れず、悶々と過ごしているお父さん、お母さんは多いのではないでしょうか。 例に漏れず、私も日々悶々しています笑 妻が専業主婦で子ども1人、一馬力サラリーマンの我が家 ...

シンプルライフ

自分の人生を主体的に生きる:早期行動と多様な経験の重要性

2024/5/11    

人生を豊かにするためには、何事も始めるのが早いほど良いとよく言われます。 新しいスキルの習得やキャリアの構築、投資、さらには人生の大きな転機に至るまで、何事も自分から進んで行動することが大切です。 ま ...

シンプルライフ

住宅ローンの金融機関選びで気をつけること

2024/5/5    

今年のGWは有休もくっつけて割と長期のお休みが取れたので、時間があることを活かして住宅ローンの金融機関巡りをしてきました。 住宅ローンを借りるのは今回が初めてだったため、地銀、信金、JA、ろうきんと様 ...

読書レビュー

太郎のおもてなし著「幸せにお金を貯める100のリスト」を3周読んで改めて大切だと思ったこと8選

2024/4/30    

気に入った本は定期的に読み返すことが多いのですが、「太郎のおもてなし」さんの著書も気が付けば読むのが3周目になっていました。 日々倹約に励むようにしているのですが、倹約が続くと変化のない日々に疲れてく ...