ピロシキ

シンプルライフ

毎日使うものだからこそ良いものを!生活満足度を高める方法

2025/1/20    

毎日何気なく使っている日用品。 意識せずに選んでいるかもしれませんが、日用品の質は意外にも生活に大きな影響を与えているように感じます。 少し良いものを選ぶことで、日々の暮らしが豊かに、そして心地よいも ...

シンプルライフ

ふるさと納税のホタテといくらで作る毎年恒例の海鮮丼

昨年のふるさと納税で注文したホタテといくらを使って海鮮丼を作りました。 物価高の影響か、年々内容量は減ってきている気がしますが、いくらとホタテの味は安定して美味しいです。 大葉だけ近所のスーパーで買っ ...

ガジェット

ユニクロのウルトラライトダウンからモンベルのスペリオダウンに切り替え。さらに軽くて着心地最高。

2025/1/19    ,

これまでコートやマウンテンパーカーの下にユニクロのウルトラライトダウンを着ていたのですが、更なる軽さを求めていたところ出会ってしまいました。 モンベルのスペリオダウンジャケット。 ちなみにモンベルは日 ...

投資

【株主優待】日本管財の優待で今治タオルが到着!

2025/1/18    ,

少し前のことになりますが、日本管財の株主優待で頼んでいた今治タオルが到着しました。 パッケージはこのような感じで、今治タオルのラベルが書かれています。 タオルの替え時に悩んでいたので優待で今治タオルが ...

シンプルライフ

結婚や子育ての費用対効果。そんなものはありません

2025/1/17    

結婚や子育てを考える時、「費用対効果」という言葉が頭をよぎるかもしれません。 でも結婚や子育てに費用対効果なんてものはないと思いますし、そんなことは考えてもパートナーや子供には絶対に口に出して言うもの ...

シンプルライフ

「2023年度の家計貯蓄率:1.5%」に思うこと

2025/1/16    ,

2025年1月4日の日経ニュース。 家計貯蓄率、23年度は1.5% 物価上昇で3年連続低下 物価上昇に伴い、2023年度の家計貯蓄率が1.5%とのことで、仮に年間の手取りが400万円だとすると年間6万 ...

投資

【株主優待】食事優待券欲しさにジェイグループHD株購入

2025/1/14    ,

居酒屋『芋蔵』や『ほっこり』など飲食店を東海地盤に展開しているジェイグループHD株を100株購入しました。 こちらの優待は年に2回、2000円分の食事優待券がもらえます。 東海を地盤にしているので、使 ...

ガジェット

キーケースを手放してモンベルのカラビナを一年間使ってみた感想

2025/1/12    

大きくて重いなあと感じていた革のキーケースを手放して、モンベルのカラビナに変更してから一年ほど経ちました。 キーケースに車の鍵をつけているとなかなか重いし、何よりかさばるのが悩みでした。 そんな時、四 ...

ガジェット

Apple製品のシリアル番号から製造時期を見つける方法

2025/1/12    

iPhoneのシリアル番号は、各デバイスに固有の識別子であり、製造場所や製造日、モデル情報などが含まれています。 しかし、2021年以降、Appleはシリアル番号の形式を変更し、ランダムな文字列を採用 ...

シンプルライフ

休日の外食ランチ。お寿司ランチはやっぱり満足度が高い

2025/1/11    

子供が生まれてからというもの、休日の外食率が増えた気がします。 子育てをしながら、掃除、洗濯、風呂掃除、食器洗いをしているとご飯を作る元気が無くなってきます。 我が家では家事にかける労力を極力減らすた ...

シンプルライフ

新卒からのマネー事情:お金の管理と感覚のリアル

2025/1/9    

新しい生活への期待を胸に飛び込んだ新卒時代。初めて手にした給料は、未来への希望に満ち溢れていました。 しかし、時が経ち、経験を重ねるうちに、お金との付き合い方も変化してきたのではないでしょうか。 私自 ...

シンプルライフ

他人軸卒業!比較・マウントをスルーして自分らしく生きる方法

2025/1/5    

SNSを開けばキラキラした日常、職場ではさりげないマウントの応酬。 気づけば誰かと比べて気分が落ち込む…そんな経験、ありませんか? 他人軸で生きるのはもう終わりにしましょう! 今回は比較やマウントを華 ...

投資

【2025年NISA】キャピタルゲインの誘惑 vs インデックス投資の安定

2025/1/5    

2024年の新NISA開始から早くも1年。 インデックス投資を始めたものの、「もっと大きな利益を!」とキャピタルゲインを夢見る方もいるかもしれません。 しかし、高手数料のアクティブファンドには落とし穴 ...

投資

サラリーマン投資家がキャッシュを厚くするタイミング

2025/1/4    

サラリーマンとして毎月決まった給料をもらう生活は、安定感がある一方で、将来への漠然とした不安を感じることもあるでしょう。 「このまま会社員を続けていて、本当に豊かな老後を送れるのだろうか?」「もっと自 ...

購入品紹介

新春初売りセール。ユニクロでカシミヤセーターを購入。

2025/1/2  

30歳を過ぎ、自分が洋服に求めるものは着心地(肌触り、サイズ感)だということに気がついてきました。 昔はMサイズのジャストサイズで着ることが多かったですが、最近は少しゆったり目のLサイズを選ぶことが多 ...

シンプルライフ

お金は命の時間?ライフエネルギーという視点から考えるお金の価値

2025/1/1    

私たちは日々、お金を使っています。 食料、住居、娯楽…その用途は様々ですが、お金は単なる「モノ」との交換手段ではありません。 私たちが使うお金は、私たちが生きて活動する時間、つまり「ライフエネルギー」 ...

シンプルライフ

人生100年時代!健康こそ最大の資産

2025/1/1    

人生100年時代と言われる現代、私たちはかつてないほど長く生きる可能性があります。 しかし、ただ長く生きるだけでなく健康で充実した日々を送りたいと誰もが願うでしょう。 どれほど富を築き上げても、健康を ...

シンプルライフ

日本の「迷惑をかけない」文化:息苦しさの正体と多様性への課題

2024/12/31    

日本社会には、「人に迷惑をかけない」という、根深く浸透した文化があります。 電車内での静かな会話、ゴミの分別、公共の場でのマナーなど、日常生活のあらゆる場面でこの意識が働いています。 これは、集団生活 ...

投資

バフェット投資の極意:初心者でもわかる7つの鉄則

2024/12/30    

ウォーレン・バフェット。 投資の世界では知らない人はいない、まさに生ける伝説です。 バークシャー・ハサウェイの会長兼CEOとして、長年にわたり驚異的な投資成績を上げ続けています。 質素な生活を送りなが ...

仕事

ビジネスパーソンの必読誌!週刊ダイヤモンドと東洋経済の違いを徹底解説

2024/12/29    ,

ビジネス誌の二大巨頭といえば、週刊ダイヤモンドと東洋経済。 年末のこの時期になると両者ともに来年の予測特集が組まれますが、書店で手に取る時、どちらを選べばいいか迷ったことはないでしょうか? エンタメ性 ...