-
-
新築マンション購入で後悔しないために!30代夫婦が知っておくべき注意点
2024/12/28 シンプルライフ
「いつかはマイホームを…」そう夢見る30代のご夫婦にとって、新築マンションは憧れの象徴かもしれません。 新しく綺麗な空間で、家族と快適な暮らしを送る。想像するだけで心が躍りますよね。 しかし、人生にお ...
-
-
脱マンネリ!アラサー会社員の年末を彩る過ごし方7選
2024/12/27 シンプルライフ
年末年始は、慌ただしい日々から解放され、ゆっくりと時間を過ごせる貴重な期間です。 特に、仕事に追われるアラサー会社員にとって、この期間をどのように過ごすかは、その後の仕事や生活に大きな影響を与えます。 ...
-
-
読書が寿命を延ばす?その相関と因果について
2024/12/26 ライフスタイル
少し昔の記事ですが、TABI LABOにこんな記事を見かけました。 「週に3.5時間以上「読書」する人は、寿命が2年長かった。(米・統計結果)」 TABI LABO アメリカのイエール大学の研究による ...
-
-
シンプリストとミニマリストの違いとは?シンプリストになるために
2024/12/25 ライフスタイル
近年、ライフスタイルの選択肢として注目を集める「シンプリスト」と「ミニマリスト」。 どちらも物を減らすことを大切にしていますが、その目的や考え方に違いがあります。 今回は、それぞれの特徴を詳しく解説し ...
-
-
ファミリーカーを選ぶなら中古のエスクァイアが狙い目!
家族での楽しいお出かけや、日常の送り迎えをもっと快適にしたい——そんな願いを叶えるために、多くの方がファミリーカーを選ぶ際に悩むポイントがたくさんあります。 特に、家族が増えると荷物も人も増え、広い車 ...
-
-
部屋の散らかりと戦う方法。5分だけの片付け行動
部屋が散らかるのって一瞬だと感じたことありませんか? いつもはきちんと片付いているのに、気づくと混乱したスペースになっている…何故なのでしょうか。 そんなことを考えていると、元々工学系の出身のこともあ ...
-
-
「3000円の使い方が人生を映し出す」という考え方
2024/12/19 節約
人は毎日、さまざまな「選択」をして生きています。 その中でも、「お金の使い方」は特に大切な選択の一つです。 少し大きなお金を使う場合にはしっかり計画を組んで使い道を考える人も多いでしょう。 でも、30 ...
-
-
お金がない人の浪費先とその理由について
2024/12/17 節約
お金の使い方にはその人の心理や環境が大きく影響します。 比較的高年収な業界の人たちであっても、貯金が少なくなる傾向が見られることがあります。 今回はそうした人たちがどのような浪費をしてしまうのか、そし ...
-
-
人生を「豊かに生きる」ための方法について考えてみる
2024/12/15 ライフスタイル
人生で「豊かさ」は大切なテーマですが、その定義は人によってさまざまです。 今回は、「お金」「モノ」「幸せ」の関係を考えながら、「豊かに生きる方法」について書きたいと思います。 年収では計れない豊かさ ...
-
-
【出張・旅行準備】中国でLINEを使う方法
今年の11月に1ヶ月間、中国への出張に行ってきました。 中国ではLINEを含むSNSが使えないと聞いていたので、最初は家族との連絡が取れるか心配でした。 しかし、今回の出張ではグローバルWiFiをレン ...
-
-
ビックカメラとコジマの株主優待が到着!今回はモバイルバッテリーを購入予定です
今回も待ちに待った株主優待が届きました! ビックカメラとコジマの株主様お買物優待券、合計3,000円分です。 コジマの優待券もビックカメラで使える!お得なポイント コジマの株主優待券はビックカメラでも ...
-
-
3ヶ月間の育休を取ったアラサー会社員が「取るだけ育休」に対して思うこと
2024/12/13 育児
育休が流行語になり、主に男性の育休取得が注目される今日。その中で「取るだけ育休」という言葉が話題になっているのをご存知でしょうか。 この言葉は、育休を取ったのに、実際の育児にしっかり参加していない男性 ...
-
-
子供の保湿に使っていたヒルロイドクリームが自己負担ありに変わった件
安価な後発薬(ジェネリック)の利用を後押しして医療費を抑制するために、今年の10月からヒルロイドクリームが自己負担ありに変わったそうです。 1歳の息子が敏感肌でよく湿疹ができていたこともあり、これまで ...
-
-
倹約マインドを身につける喜び~『太郎のおもてなし』の本を愛読して感じたこと
2024/12/8 節約
節約生活を支えるものは、テクニックよりも「マインド」説。 今回は私が定期的に愛読している『太郎のおもてなし』さんの本について、感じたことや生活に与えた影響をお話ししたいと思います。 なぜこの本を繰り返 ...
-
-
FIREよりもFIROを目指す人が増加中。FIROとFIRE、サイドFIREとの違いを徹底解説
2024/12/8 FIRE
近年、FIRE(Financial Independence, Retire Early)が多くの注目を集めていますが、最近ではFIRO(Financial Independence, Retire ...
-
-
義父とコメダでモーニング。そして、ヤマダ電機でクリスマスプレゼント探し!
今朝は、妻の父が家の近くまで来てくれたので、一緒にコメダ珈琲でモーニングを楽しんできました。 いつも早起きでアクティブな義父。我が家から車で1時間ほどかかるのに、なんと8時にはコメダに到着していたそう ...
-
-
【節約&時短】お出かけ後の食事も簡単!カット野菜で作る「簡単時短鍋」のススメ
2024/12/8 節約
休日に家族や友人とお出かけして楽しい時間を過ごした後、いざ夕食を作ろうと思うと「疲れて料理をする気力がない…」「帰宅時間が遅くなって自炊が面倒…」と感じることはありませんか? そんな時におすすめなのが ...
-
-
一株から優待がもらえる上新電機。近所に店舗がない場合の賢い優待活用方法
今年も一株だけ持っている上新電機の株主優待が届きました。 株式投資の魅力のひとつとして「株主優待」がありますが、中でも「上新電機(Joshin)」の株主優待は、投資家にとって非常に魅力的な内容となって ...
-
-
【早稲田アカデミー株主優待】今年も届きました!5,000円分の優待券
毎年楽しみにしている株主優待が届くと、思わず嬉しくなります。 封筒を開ける瞬間のワクワク感は、何度体験しても新鮮で心が弾みます。 今年も期待通り、早稲田アカデミーから株主優待券が送られてきました。 早 ...
-
-
楽天ブラックフライデー購入品紹介(2024年)
2024/12/1 購入品紹介
こんにちは。 楽天ブラックフライデーを活用して、今年もお得な買い物を楽しみました! 今回は我が家が購入したアイテムをご紹介します。 お正月準備のおせちから育児必需品のおむつ、妻へのちょっとした感謝のプ ...