2025/4/25
昼ごはん、自炊するのがしんどいとなった時に助けられている「大阪鶴橋徳山冷麺」についてご紹介します。 時短料理が必要な日でも、美味しさは妥協したくない...そんな方におすすめのアイテムです! 冷麺パッケージとの出会い 先日スーパーで見かけたこの「大阪鶴橋徳山冷麺」、パッケージにはコリアタウンの雰囲気が描かれています。 「水キムチ風味のストレートスープ」という文字にも心惹かれ、思わず手に取ってしまいました。 2食入りで、麺の茹で時間はなんと約1分という手軽さ!コラーゲン・グルコサミン配合というヘルシーポイント ...
2025/4/25
皆さん、こんにちは! 今日は株主優待の到着報告です。 DIYや工具のネット通販で有名な「モノタロウ」の株主優待品が先日我が家に届きました。 モノタロウの株主優待とは? モノタロウを運営する株式会社MonotaROは、工具や作業用品、オフィス用品などを取り扱うB2B向けの通販サイトとして知られています。 株主優待制度では、保有株数に応じて日用品や同社で使えるポイントが贈られます。 今回私は優待ポイント3000円分で日用品を注文しました。 届いた株主優待品の内容 今回注文した株主優待品は、以下の日用品です: ...
30代会社員がワクワクを取り戻し、人生をより良く生きるためのガイド
2025/4/20
こんにちは。 今日は30代の会社員である私たちが、日常に埋もれがちな「ワクワク」を再発見し、人生をより豊かに生きるための方法について書いていきます。 慌ただしい毎日の中で失われがちな情熱を取り戻し、より充実した人生を築くためのヒントをご紹介します。 忘れてしまった「ワクワク」の感覚 30代になると、私たちの肩には様々な責任が重くのしかかります。 仕事では中堅社員として成果を求められ、プライベートでは家族の生活を支える役割を担うことも増えてきます。 毎日の通勤、終わらない業務、家事、育児...気づけば「やら ...
マンション購入者必見!固定資産税と都市計画税の違いをわかりやすく解説
2025/4/20
昨年分譲マンションを購入し、早くも半年以上が経ちました。 そして先日とうとうハガキがやってきました。 そう、不動産を所有したらやってくる固定資産税です。 毎年5月頃にやってくることは知っていましたが、固定資産税ともう一つ、都市計画税というのも支払わないといけないんですね! 都市計画税というのは知らなかったです、、、 マンションを買ったら必ず払う2つの税金 持ち家を所有している方なら、既に「固定資産税」と「都市計画税」の納税通知書が届き始めているでしょう。 この2つの税金は似ているようで実は目的や使われ方が ...
2025/4/20
もうすぐやってくるゴールデンウィーク。 長い連休は新しい本との出会いに最適な時期です。 今回は、キャリアや人生設計について考えたい方におすすめの4冊をご紹介します。 これらの本は、単なる「自己啓発本」ではなく、実践的な視点と具体的な行動指針を提供してくれる良書ばかりです。 『コンセプトの教科書 あたらしい価値のつくりかた』 リンク この本は、どんなビジネスや活動においても重要な「コンセプト」の作り方を体系的に解説しています。 著者の西井敏恭氏は広告代理店での豊富な経験をもとに、「人の心を動かす」コンセプト ...
2025/4/19
人は変わりたいと思っても、なかなか変われないことがあります。 しかし、私たちの人生を形作る三つの重要な要素を意識的に変えることで、自分自身も大きく変化させることができます。 今回は「時間配分」「住む場所」「付き合う人」という三つの観点から、人間が変わる方法について考えてみましょう。 時間配分を変える 私たちは皆、平等に1日24時間という時間を与えられています。この貴重な資源をどう使うかが、あなたの人生を決めます。 時間配分を変えることで起こる変化: 時間配分を変えるためのコツは、まず現状を把握すること。 ...
夜更かしの強い味方!遅くまで頑張る時のパワーコンビ、あんぱん×レッドブル
2025/4/13
仕事の締め切りに追われる夜。 在宅に切り替え、家族は既に眠りについている中、睡魔と戦いながら頑張らなければならない時、私の「救世主コンビ」が登場します。 そう、あんぱんとレッドブルです。 今日も終わらないタスクに追われ、夜中までデスクに向かう予定。 コンビニで手に取ったのは、ふわふわの生地に甘い餡がたっぷり詰まったあんぱんと、青い缶が目印のレッドブル。 不本意ながらまたこの組み合わせに頼ることに、、、 深夜作業を乗り切るための最強タッグ レッドブルの刺激的なカフェインが眠気を吹き飛ばし、あんぱんの炭水化物 ...
ヒューリック株主優待で「蔵王牛」を堪能!しゃぶしゃぶで味わう贅沢
2025/4/13
先日、ヒューリック(証券コード:3003)の株主優待が届きました。 今回は妻分の株主優待が届いたので、中身は「蔵王牛」が! 包装から高級感が漂っており、開封前から期待が高まります。 それに無料でいただける牛肉ですからね笑 添付された説明書には「蔵王牛」についての詳細情報や、赤身の旨みが光る交雑種ブランドの最高峰という紹介がありました。 しゃぶしゃぶで味わう贅沢時間 今回は定番の「しゃぶしゃぶ」で調理してみました。 薄切りの蔵王牛を熱々の出汁にさっとくぐらせると、あっという間に色が変わります。 というよりも ...
「人生100年時代」にこそ選びたい、ロジクールMX Keys Miniの価値
2025/4/13
「少し値段は高い」という声もあるロジクールMX Keys Mini。 しかし、人生100年時代と言われる現代では、働く期間が長くなるほど「良い道具を長く使う」ことが結果的にコストパフォーマンスを高め、仕事の質とモチベーションを支えます。 MX Keys Miniが提供する価値は、単なる「高級キーボード」を超え、「10年先まで愛用できる投資」としての魅力にこそあります。 私もロジクールMX Keys Miniを購入し、とても気に入っているので、今回はその魅力について語りたいと思います。 なぜ「高い」と思って ...
ガンジーの名言から学ぶ「今日を生き、未来を育てる」バランス術
2025/4/13
「時間がない」「何を優先すべきかわからない」——私たちは常に「有限」と「無限」の板挟みになっています。 マハトマ・ガンジーの言葉「明日死ぬと思って生きなさい。永遠に生きると思って学びなさい」が、この問題を解決するヒントになるかもしれません。 一見矛盾するような二つの考え方が、実は完璧なバランスで人生の本質を捉えているのです。 この記事では、ガンジーが遺した「矛盾の教え」を、現代の仕事・人間関係・自己成長に活かす方法を考えたいと思います。 「明日死ぬと思って生きる」が変える選択 人は誰しも、「いつか」という ...