「当たり前」を続ける勇気──派手さより大切な、人生を豊かにする3つの習慣

2025/10/19

人生を変えるのは、派手な一発逆転じゃありません。地味で当たり前のことを、辛抱強く続ける力です。 子育て、投資、節約。どれも「すぐに結果が出るもの」じゃありません。でも、この3つに共通しているのは、続けた人だけが恩恵を受けられるということ。華美な生活を手放し、本当に必要なものだけにお金を使う生き方こそが、心の余裕と未来の安心を同時に手に入れる最短ルートだということでした。 今日は、私が実践している「当たり前を続ける生活」について書いてみたいと思います。 派手さを捨てたら、見えてきたもの 正直に言います。昔の ...

ReadMore

ふるさと納税のうなぎで手抜き飯!茶碗蒸しとお吸い物も合わせて

2025/10/18

「今日は疲れたから、ご飯作りたくない…でも外食は高いし…」 そんな日、ありますよね。 先日、我が家ではふるさと納税で届いたうなぎを使って、手抜き飯を楽しみました。買ってきた茶碗蒸しとお吸い物を添えるだけで、良い感じの晩ご飯が完成。しかも、節税しながらご褒美気分を味わえるという、まさに一石三鳥の作戦です! ふるさと納税のうなぎ、侮れない美味しさ! 届いたうなぎは、予想以上にボリュームたっぷり。写真に写っているのは半身ですが、夫婦2人分で計1尾分をしっかり堪能できました。 口に入れた瞬間のふっくら感、そして甘 ...

ReadMore

在宅ワーカー必見。500円で解決。妻に指摘された「にんにく臭い部屋」問題

2025/10/18

在宅ワークが増えて、自分の部屋で過ごす時間が長くなりました。仕事も、睡眠も、すべて自分の部屋。 ある日、妻がひと言。 「ねえ、〇〇(私の名前)の部屋、なんかにんにく臭くない?」 …にんにく? 心当たりがなさすぎて、逆に不安になった 仕事で疲れて変な汗をかいているのか。部屋の換気が足りないのか。それとも体臭が変化してきたのか、、、 30代も中盤に差し掛かると、こういう指摘ひとつで「ああ、自分も加齢臭の域に入ってきたのか…」なんて認めたくない事実に直面します。 人間、自分の匂いには鈍感になるもの。これは怖いで ...

ReadMore

ガスト朝食が最高すぎる件|株主優待で作業カフェ化する休日のススメ

2025/10/12

「休日の朝、どこで作業しよう...」そんな悩み、ありませんか? 実は、ガストの朝食セットが、最強の作業環境になるって知ってました? 今回、株主優待を使って焼鮭朝定食を食べてきたんですが、これがもう完璧すぎて。ドリンクバー+スープバー付き、Wi-Fi完備で、朝から夕方までいられる勢いです。 ガストの焼鮭朝定食 焼鮭朝定食。価格は673円(税込740円) セット内容がこちら: ドリンクバーに野菜ジュースや、コーヒー、ココアやミルクティーまであるので最強です。 豚汁変更が神すぎた 今回、味噌汁を豚汁に変更したん ...

ReadMore

【要注意】高島屋の株主優待カードはゲートタワーモールで使えません!実際に断られた体験談

2025/10/12

こんにちは。久しぶりに名古屋駅まで出かけて、ちょっとした失敗をしてしまいました。 高島屋の株主優待カードは、同じ建物内にある「タカシマヤ ゲートタワーモール」では使えません。 「タカシマヤって名前がついてるのに使えないの?」と思いますよね。私も完全に油断していました。 きっかけは妻の「イソップが欲しい」のひと言 先日、妻が友人の結婚祝いに「イソップのハンドソープを買いたい」と言っていたので名古屋駅まで買いに行くことに。 イソップといえば、おしゃれなパッケージで人気のオーストラリア発のスキンケアブランド。確 ...

ReadMore

メルカリの売上金でコーヒー代を賄う|罪悪感ゼロで毎日を楽しむお金の使い方

2025/10/7

「また今月もクレカの請求が…」 そんなため息をつきながら明細を眺めていませんか? 私が実践しているのは、メルカリの売上金を「コーヒー代専用の財布」にする方法です。 口座からの引き落としもクレカの支払いも増やさずに、罪悪感なく好きなコーヒーを楽しめる。この小さな仕組みが、私の日常をちょっと豊かにしてくれています。 なぜ「メルカリ売上→コーヒー代」なのか? 節約疲れしていた私 正直に言うと、節約生活に疲れつつありました。 会社にはマイタンブラーを持参して、コツコツ節約。それ自体は悪くありません。でも、たまに「 ...

ReadMore

NISA積立で毎月の収支がマイナスに…それでもモチベーションを保つ方法

2025/10/6

「あれ、今月もマイナス?」 クレカの引き落とし明細を見て、思わずため息をついた経験はありませんか? 毎月33,333円のNISA積立、ふるさと納税の支払い。理屈では「投資だから」「節税だから」と分かっていても、通帳残高が減っていく現実を見ると、なんだかモヤモヤする…。 この記事では、NISA積立を続けながらも収支管理でストレスを感じている方に向けて、長く楽しく投資を続けるためのマインドセットと具体的な工夫をお伝えします。 私も同じ悩みを抱えていました 月末、家計簿アプリを開くたびに「また赤字か…」と落ち込 ...

ReadMore

忙しい朝の救世主!火を使わない最強朝食の作り方

2025/10/5

「朝ごはん、面倒くさい...」そんな気持ち、痛いほどわかります。 でも大丈夫。バナナ×ヨーグルト×フルグラ×干し葡萄を混ぜるだけで、栄養バランス抜群の朝食が完成します。火も使わない、洗い物も最小限。それでいて体に必要な栄養素がしっかり摂れる。まさに忙しい現代人のための最強朝食です。 朝ごはん作りが面倒な理由、みんな同じです 朝起きて、まず思うこと。 「ああ、朝ごはん作らなきゃ...」 でも体は重いし、時間はないし、フライパンを出すだけでもう面倒。卵を焼く?トーストを焼く?それすらハードルが高い。 妊娠中の ...

ReadMore

【岐阜タンメン】初めて食べたらニンニクパンチにやられた話|もつ鍋好きはハマる

2025/10/4

岐阜県民のソウルフード「岐阜タンメン」。 先日初めて食べた瞬間、「あ、これは中毒性があるやつだ」と確信しました。 ニンニクが効いたパンチのある味わいと、あっさりしているのにコク深いスープ。 一言で表すなら「もつ鍋のスープで食べるラーメン」です。 一口目で感じた「ニンニクパンチ」 運ばれてきた瞬間、ふわっと香るニンニクの香り。 スープを一口すすった瞬間、「うわ、ニンニク効いてる!」と声が出そうになりました。 あっさりしたスープベースに、ニンニクがガツンと主張してくる。この絶妙なバランスがクセになります。 例 ...

ReadMore

今すぐ欲しい!高利回り株主優待3選|食べることが好きなら要チェック

2025/9/28

株主優待って、正直「おまけ程度」だと思っていませんか? 実は私も最初はそう思っていました。でも、実際に株主優待を受け取り始めてから考えがガラッと変わりました。特に飲食系の優待は、まさに「食べて得する」の究極形。 今回ご紹介する3銘柄は、どれも優待利回り4%超の高利回りです。 特に「飲食費を少しでも節約したい」「美味しいものを食べながら投資も楽しみたい」という方には、まさに一石二鳥の銘柄です。 1. ソフィアホールディングス(6942)|キルフェボンファンなら迷わず買い! 🎂優待内容の詳細 ...

ReadMore