定期的に行きたくなるコストコ。
我が家では、おしり拭きやローションなど日用品のストックや、定番アイテムの購入のため、2~3ヶ月に1回程度の頻度でコストコに行っています。
コストコでの買い物自体が面白いので、コストコはもはやテーマパークだと思っています笑
今回はコストコで購入したアイテム12選について紹介します。
日用品・ストック品
まずは、わが家の生活を支える必需品から。
1. カビキラー 防カビくん煙剤(本体1個+カートリッジ5個):2,098円 (-540円引き)
手間なしでカビ予防!防カビくん煙剤を置いているおかげか、風呂場の赤カビ発生率が低い気がします。
2. セタフィルローション×2本:2,358円 (-590円引き)
妻用の保湿ローション。冬の乾燥対策に必須です
3. 育児必須品!RICO BABY WAPES(厚手おしり拭き):2,998円
一度この厚手のおしり拭きを使ってしまうと他のおしり拭きが使えなくなります。本当に厚手で水分たっぷりです。うんちおしりを拭いた時に持ち手の方まで染みてくる感じのストレスから解放されました。
4. Kirkland Sparkling Water(炭酸水35本セット):1,268円
35本入りで1本あたり約36円。ソーダ割り用に定期的に炭酸水を買うのでまとめ買いしました。
忙しい朝の味方。コスパ時短フード
子育て中の朝はバタバタ。手間をかけずに栄養が取れる食品は、助かります。
5. Calbee フルグラ1.2kg:868円/袋 (-220円引き!)
このビッグサイズが割引になるのは見逃せません。子どももフルグラを食べるので、2袋購入しました。大容量で助かります。
6. ディナーロール36個:498円
言わずと知れた定番パン。安い、美味しい、フワフワ!2歳の息子は購入した直後からディナーロールを食べていました。我が家では2個ずつラップに包んで冷凍保存しています。食べるときは冷凍のままレンチンして食べています。
7. オイコス(ストロベリー):1,298円
コンビニだと200円近くしますが、コストコなら1個約108円!オイコスとフルグラ、牛乳で朝ごはんとしても十分です。
8. フルーツ&ベジタブルジュレ24個入り:2,698円
子ども用のジュレ。カバンの中に一つ入れておくと、お出かけの際に子どもがぐずってもジュレをあげると機嫌が直ります。
ご褒美グルメ&定番食材
9. コストコ名物!寿司48貫:3,980円
妻が食べたいと言うので試しに購入してみましたが、普通に美味しかったです。ネタは肉厚で、下手な100円寿司に行くよりもコストコのお寿司の方が美味しいと思いました。妻と2人では食べきれなかったので、夜と翌昼に分けていただきました。
10. かねふく 辛子明太子ばらこ:1,310円 (-338円引き!)
ばらこなので、明太パスタや明太マヨ、おにぎりの具にサッと使えて便利です。小分けで冷凍保存できるので、長く楽しむことができます。
11. アボカド5玉:998円
サイズが大きくて、食べ頃。コストコのアボカドはハズレが少ない気がします。トースト、丼もの…ヘルシー食材としてフル活用します。
12. 有機円熟こうじみそ1.8kg:798円
大容量の味噌。我が家では味噌も冷凍保存しています。味噌汁を作っているとすぐなくなるので大容量が助かります。
まとめ:定番品を買いがちなのでたまには冒険も
いつも大体同じような商品を買っているので、たまには何か新しいアイテムを試してみようと思います。
それにしてもコストコから帰ってくると冷凍庫がパンパンになるので、冷凍庫だけ追加で欲しいなと思ってしまいます。