[PR]記事内のアフィリエイトリンクから収入を得る場合があります

ブログ村参加しています! 下記をクリックして応援していただけると嬉しいです!

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

ライフスタイル

100均の画面保護フィルムって実際どうなの?正直レビューしてみた

2025年9月16日

「高いスマホフィルムって本当に必要?」

そんな疑問を抱いていた私が、100均の画面保護フィルムを実際に使ってみた結果をお伝えします。結論から言うと、コスパは悪くないけど、耐久性には要注意というのが正直な感想です。

100均フィルムの魅力:とにかく安い!

何と言ってもこの価格

100円(税込み110円)という圧倒的な安さ。家電量販店で売られている保護フィルムが1,000円〜3,000円することを考えると、約10分の1〜30分の1という驚異的なコストパフォーマンスです。

「もしダメでも110円だし...」という気軽さで試せるのが、正直ありがたいですよね。

使用感は意外と悪くない

実際に貼ってみると、見た目や操作感は全然普通でした。

  • タッチの反応も問題なし
  • 透明度も十分
  • 指紋も思ったより目立たない

「これが100均?」と驚くレベルで、日常使いには全く支障がありません。貼ってしまえば、それが100均の商品なのか高級品なのか、見分けがつかないのが正直なところです。

でも、やっぱり弱点はある

耐久性の問題:落とすとすぐ割れる

ここが100均フィルムの最大の弱点でした。

スマホを落とした瞬間、フィルムにヒビが...

ただし、重要なのはスマホ本体の画面は無傷だったということ。フィルムが身代わりになって割れてくれたので、本来の役目は果たしてくれたと言えるでしょう。

でも、これって悪いこと?

考えてみると、フィルムが割れやすいのは必ずしもデメリットではないかもしれません。

安いから気軽に交換できる = 常にきれいな状態を保てる

高級フィルムだと「せっかく高かったし...」と割れても我慢して使い続けてしまいがち。でも100均なら、少しでもダメージがあったら即交換という贅沢な使い方ができます。

私なりの結論:用途に応じて使い分けがベスト

こんな人には100均フィルムがおすすめ

  • 頻繁にスマホを落としてしまう人 → 壊れる前提で安いものを使い捨て感覚で
  • とりあえず保護したい人 → 最低限の機能は十分果たしてくれる
  • 節約したい人 → 年間でも数百円で済む

高級フィルムを選んだ方がいい場面

  • 絶対に落とさない自信がある人 → 長期間使えるなら高級品の方が結果的にお得
  • 画質にこだわる人 → やはり透明度や質感は価格相応の差がある

まとめ:100均フィルムは「アリ」だった

正直、「100均だから...」と侮っていた自分を反省しました。

確かに耐久性では高級品に劣りますが、本体を守るという基本機能はしっかり果たしてくれるし、何より気軽に交換できる安心感は思った以上に大きなメリットでした。

「完璧を求めるなら高級品、実用性重視なら100均」

そんな使い分けができれば、もっと賢くスマホライフを楽しめそうです。

-ライフスタイル
-