通信費の節約のためソフトバンクから楽天モバイルに切り替えてから約3年が経過しました。
場所によってはネットや電話が繋がりにくいと感じる場面もあるにはありますが、大手キャリアと比較すると楽天モバイルの通信費は4000〜5000円程安くなりました。
ただ私の場合、頑張り様によってはさらに1000円程通信費を下げることができます。
今月からその節約方法を実施中です。
通信量を3GB以下に抑えて最安の通信費を攻める
楽天モバイルの料金体系は通信量に応じた3段階になっています。
- 通信量 > 20GB以上(無制限):2980円(税別)
- 20GB ≧ 通信量 > 3GB:1980円(税別)
- 3GB ≧ 通信量:980円(税別) ⇦ここを攻める
家の中ではWi-Fiに接続しているので通信量のことを気にする必要はありませんが、外出時に何も気にせずYouTubeを聞き流していたので気がつくと毎月3GBをオーバーしていました。
YouTubeブレミアムも契約しているので20GBを超えるなんて月も、、、
なので毎月の通信費は2000〜3000円になっていました。
ですが今月からは外出時はオフライン再生に切り替えて3GB以内に収まるよう工夫しています。
これだけで1000〜2000円の節約です。
格安SIMに切り替えただけで満足していましたが、そこからさらに通信費の削減にも取り組みたいと思います。
浮いた分はネットフリックスを契約して、妻におうち時間を充実させてあげようかな。
楽天モバイルならスマホの料金が超お得!