こんにちは!
先日久しぶりに有休を取得しました。
せっかくなので家族のために何かしようと重い、今までやるやるサギをしてきたエアコン掃除をやることに笑
いざやってみると達成感があり、充実した休日を過ごすことができました。
エアコン掃除の必要性:見えない汚れにご用心
エアコンを使用する上で、見た目には分からない内部の汚れが健康に悪影響を及ぼすことがあります。
エアコン内部に溜まったチリやほこりにカビが発生すると、エアコンの風流れに乗って部屋中にカビ菌が舞ってしまうので定期的な掃除が必要です。
実際にエアコンのカバーを開けてみると、、、
あれ、意外にキレイ、、、笑
2年前にエアコンを購入してそれ以来初めての掃除だったのですが、思ったより汚れていなかったので逆に驚きました。
今回のエアコン掃除ではやることが少なく、内部の隅っこや風向を変える板の部分は静電気でホコリが溜まっていたので雑巾で軽く拭き掃除をしたり、フィルターを取り外して掃除機でほこりを吸う程度でした。
エアコン掃除をする前は
「汚れているんだろうな〜」
とか
「汚い空気吸っていたら嫌だな〜」
などとぼんやり思っていたのですが、いざ掃除をしてみると思ったより綺麗なのを確認したのとちゃんと掃除をしたので、少し心が軽くなった気がします。
時間がある時にエアコン掃除をすること、おすすめです!
意外と汚れていなかった:100均のエアコンフィルターがGood
エアコン内部が汚れていなかった理由ですが、エアコン設置時に100均で購入したエアコンフィルターをエアコン上部の空気を吸う部分に被せていたのが効果アリだったのだと思います。
エアコンフィルターのフィルターです笑
エアコンの性能が落ちる気がしなくもないですが、エアコンを長くきれいに使うことができているので良かったです!
安価で簡単に取り付けられ、驚くほど効果的に汚れをキャッチしてくれていました。
まとめ
有休を取得することは単に仕事から離れるだけでなく、生活全般を見直し、改善する絶好の機会です。
今回紹介したエアコン掃除もその一例。
少しの時間と労力で大きな快適さを手に入れることができます。
この機会に、ぜひ試してみてください。
それでは今日はこのへんで。
ではまた!