[PR]記事内のアフィリエイトリンクから収入を得る場合があります

ブログ村参加しています! 下記をクリックして応援していただけると嬉しいです!

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

育児子育て

やりたいことをやるために全力で子どもを寝かしつけにかかる:子育てと趣味の話

子育てが始まるとなかなか自分の時間が取れず、悶々と過ごしているお父さん、お母さんは多いのではないでしょうか。

例に漏れず、私も日々悶々しています笑

妻が専業主婦で子ども1人、一馬力サラリーマンの我が家ですが、平日は馬車馬のように働いていることもあり、週末はどうしても自分の時間が欲しいと感じます。

しかし、妻の立場からしても平日はワンオペで子育てを頑張り、夜中も1時間に一回程の頻度で起きてしまう我が息子を相手にしていると週末くらいは家事育児を代わって欲しいという気持ちもあるでしょう。

週末の家事育児分担を決めるということはしていませんが、なんとなく2人で分担するという流れができています。

私のやりたいことといえば、本を読んだり興味があることの勉強をしたり、ブログを書いたりということなんですが、やりたいことと育児を両立させるためにやっていることがあります。

それが抱っこ紐で寝かせながら自分のやりたいことをやるということです。

このブログを書いている間も私のお腹の上で子どもが寝ています。笑

思ったことをつらつらと書いていると頭の中の整理ができるので、意外と楽しかったりするんですよね!

こどもの寝かしつけとやりたいことの両立のためには昇降式デスクが欠かせません。

私が使っているのはSANODESKさんの昇降式デスクです。

子どもが起きている間はスタンディングの状態で膝を使った小刻みな揺れで眠気を誘い、深い眠りについたなと感じたら高さを下げて通常の高さに切り替えています。

ちなみにイスはオカムラさんのシルフィーを使っていますがこちらも最強。

座面のクッションがしっかり効いていて長時間座っていても疲れにくいので、在宅ワークをされる方はイスにお金をかけるのはおすすめです。

昇降式デスクもワークチェアも元々は作業環境を良くするために購入したものですが、休日も使えているので購入して良かったです。

私が子どもを寝かしつけながらやりたいことをやっている間は、妻も自分がやりたいことをやったり昼寝をして体力回復したりしています。

子どもを抱っこしながらイスに座り続けるのは体が痛くもなりますが、自分だけがやりたいことをやって子どもの面倒を見ないというは夫婦関係が悪化してしまうのでそれだけは避けないと笑

かわいいこどもの寝顔を見ながら趣味の時間を過ごす週末。

、、、なんか良いですね。

-育児子育て
-