-
-
【新NISA】初心者の株式投資に松井証券がオススメな理由
今年も気がつけばもうすぐ終わってしまいます。 投資界隈の来年のビッグイベントと言えば新NISAが始まるということです。 「投資って最近よく聞くけど、まだやったことがないからよく分からないな・・・」 「 ...
-
-
【サムティ株主優待】エスペリアイン大阪本町宿泊記
サムティの株主優待を使って大阪の本町駅近くにあるビジネスホテル、エスペリアイン大阪本町に宿泊してきました。 サムティの株主優待を使うのは初めてでしたが、無料でこんなホテルに泊まれるなんて株主になって良 ...
-
-
ETC利用照会サービスでカード登録できない時に注意すること
先日ETCの利用明細をWEB上で確認しようとして新規会員登録をした時のこと。 ETCのカード情報を入力してもエラーになり、困ってしまいました。 最終的には無事会員登録できてETCの明細を確認出来ました ...
-
-
スーパーの特売で買ったウニを食べ過ぎたら下痢気味になった件
こんにちは、こんばんは、おはようございます。 先日スーパーでウニが安くなっていたので、奮発して購入してしまいました。 通常1パックで3800円するところ、その半額になっていたのです。 ふるさと納税で頼 ...
-
-
子育てをしながら副業をする人に昇降式デスクがおすすめな理由
こんにちは、こんばんは、おはようございます。 子育て一年目で絶賛奮闘中の日常を過ごしております。 生後半年を過ぎた頃から腹ばいができるようになり、ますますムッスコから目が離せなくなってきました。 平日 ...
-
-
同じ部署の新人君、既にNISA始めてるなんて優秀じゃないか
皆さん、こんにちは、こんばんは、おはようございます! 先日たまたま新人君と株について話す機会があったので興味あるのかと聞いてみると、 「積立NISAは始めました!でも毎月かつかつです、、、」 と言うん ...
-
-
ふるさと納税のいくらとホタテで作った海鮮丼が美味しかった件
ふるさと納税って何を頼むか悩みませんか? 私も過去に豚肉切り落とし○kg、みかん○kgみたいな大容量系の食べ物を頼んだことがあるのですが、大容量のお肉って量があるので節約にはなるけどあまり美味しくなか ...
-
-
Yahooニュースを見るのをやめると心が少し軽くなった件
最近Yahooニュースを見るのをやめました。 理由はYahooニュースを見ると心が乱されると感じたからです。 これまでは休憩時間や特に何もすることがない時に無意識的にアプリを開いてしまっていました。 ...
-
-
ニトリでお得にお買い物をする方法
こんにちは。 社会人生活や夫婦での新生活が始まった時、家具を揃えるためにニトリにお世話になる人は多いのではないでしょうか。 最近ではベビー布団やプレイマットなどのベビーグッズも充実してきている気がしま ...
-
-
「エッセンシャル思考」を読んで分かった。断捨離が進む考え方
子どもが生まれてから赤ちゃんグッズが増え、部屋の中がモノで溢れがちな状態になりました。 片付けをしようにも家で過ごす時間のほとんどは子育てに費やすので、思うようにできません。 床にモノが置かれた状態の ...
-
-
久しぶりにTOEICの英単語を始めてみた件
最近何か始めてみようという気になり、久しぶりにTOEICの勉強を始めようと思い立ちました。 TOEIC用の英単語帳と言えば金のフレーズ! ただ、学生の頃に購入した「金のフレーズ」がボロボロになっていた ...
-
-
投資をコツコツ続ける工夫について
投資を始めてから約4年が経ちました。 始めた当初は20代でしたが、気がつけば30代。 若かりし自分に声をかけるとすると、「早く投資を始めよう」です。 株価の少しの値動きで冷や汗をかいていた時期もありま ...
-
-
妊娠・授乳中に必要な葉酸。安全で、葉酸や不足しがちな栄養素を一気に摂れる「ママニック 葉酸サプリ」を試してみた
妊娠中や授乳中にお母さんが飲むことで赤ちゃんの健康のためになる葉酸。 細胞分裂やDNAの合成に必要な物質で、赤血球を作るときにも使われ、貧血の予防に役立つと言われています。 我が家の場合も、妻は妊活中 ...
-
-
【ウェル活購入品】日用品は毎月20日にウェルシアで購入がお得
毎月20日はウェルシアでTポイントが1ポイント1.5円分(通常の1.5倍)で利用することができます。 私の場合、ウェル活を始めてから1年以上経ちますが、日用品の購入にはほとんど現金を使うことがなくなり ...
-
-
節約のカギは自炊にあり。今日は簡単料理のホイル焼き
2023/7/19
我が家は節約のために基本的に自炊を心がけています。 育休中の料理当番は私。 妻の方が圧倒的に料理が上手なので正直なところ私が作るよりも妻に作ってもらいたいのですが、できるだけ私が料理をするようにしてい ...
-
-
色々な形の複利のはなし
「複利」とは。 金利にも金利がついて雪だるま式に増えていくこと。 例えば100万円を3%の金利で運用したとすると、一年後には103万円になります。 その翌年はというと、一年目に増えた3万円の2年分で1 ...
-
-
赤ちゃんが夜寝てくれない。原因は自分にあった件
2023/7/16 育児
もうすぐムッスコが生まれてから3ヶ月が経とうとしています。 子育てを始めてから特にしんどいのは夜泣き対応です。 友人に話を聞いてみると7時間やそれ以上寝てくれる子もいるようなので、内心うらやましく思い ...
-
-
資産運用は思考停止で自動積立するのが吉。ただし積立金額は続けられる範囲内で
来年から新NISAに移行になりますが、積立NISAを始めてから2年半が経ちました。 積立NISAでの毎月の積立金額は33333円。 年間の非課税枠上限の40万円になるように毎月に金額を設定しています。 ...
-
-
三菱サラリーマンさんの「#シンFIRE論」を読んで考える子供の習い事
度々考える子供の習い事。 息子はまだ2ヶ月を過ぎたところですが、どんなことを習わせてあげようかたまーに検討しています。 以前は「金持ち父さんの投資ガイド[入門編]」を読んで、生涯続けれることをさせてあ ...
-
-
Amazonプライムデーは年に一度のビッグセール。食を豊かにするために良い包丁を2本購入。
2023/7/12 Amazon
年に一度のビッグセールが絶賛開催中です。 お目当てのモノはゲットできたでしょうか。 私はというと、ボーナスがちょうど入った後なので必要なモノ・必要になるモノは買ってしまおうと財布の紐が緩んでしまってい ...